記録ID: 132596
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳 大倉尾根
2011年09月10日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:52
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,358m
- 下り
- 1,351m
コースタイム
9:00大倉BSー12:20塔ノ岳頂上12:50ー15:00大倉BS
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://www.odakyu.jp/ticket/couponpass/tanzawa.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
台風、大雨の影響は特に見られません。 温泉は東海大学前に「さざんか」があります。今日は下山してきた登山客へビラを配ってました。平日600円、土日700円です。実際に行ってみましたが駅から徒歩5分で、中はとてもきれいです。弘法の湯より安いのはいい。 |
写真
ようやく頂上に着きました。眺望はまったく期待できなさそうです。まあ、すでにそんな予感はしてたので、それほど落胆はありませんが。それにもうあまりの暑さに眺望よりもザックを下ろして休憩ができることのほうがうれしい。
本日のランチ。今日は調理道具一式を置いてきたため、渋沢駅で調達したサンドイッチ。日帰りなら調理道具なくてもそんなに困らないと気づきました。結構ザックの中で場所を取るんですよね、コッヘルとか水とか。
そしてビール!これだけ暑い中登ってきたんだから、うまくないはずがない。
そしてビール!これだけ暑い中登ってきたんだから、うまくないはずがない。
感想
今週末は久々に晴れの天気予報。ここのところ雨ばかりの山行なので、晴れの山行を非常に欲している。
当日の朝は期待通りに快晴。しかし渋沢駅に着くと山の上部はところどころ雲がかかっている。眺望は難しそうだ。しかし雨さえ降らなければそれでよしとする。
しかし、しかしだ。暑すぎる。大倉尾根はまだ真夏の暑さで、この気温で登るのは非常に辛い。あっという間に汗だくに。気がつくとザックのショルダーベルト、ウエストベルトも汗で湿っぽい。顔や腕は汗がだらだらと流れていく。おかげでまったくペースが上がらない。前回5月に登ったときより登りで1時間余計にかかってしまった。
頂上はやはり雲が多く、富士山の眺望はない。だがこの暑さで眺望なんてどうでもよくなっていた。丹沢で眺望を望むならやはり冬だろう。冬に取り返すこととする。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する