記録ID: 132640
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
上高地〜北穂高 ※雨のため山小屋から下山
2011年09月08日(木) 〜
2011年09月09日(金)

コースタイム
☆登り☆
9:30_上高地バスターミナル
9:40_河童橋
11:10_徳沢
12:15_横尾山荘 (昼食40分)
15:40_涸沢小屋
☆下り☆
6:40_涸沢小屋 ※途中で小休憩20分×2回(腹ごしらえ)
11:30_河童橋
9:30_上高地バスターミナル
9:40_河童橋
11:10_徳沢
12:15_横尾山荘 (昼食40分)
15:40_涸沢小屋
☆下り☆
6:40_涸沢小屋 ※途中で小休憩20分×2回(腹ごしらえ)
11:30_河童橋
天候 | 8日:ピーカン 9日:雨(涸沢小屋)、曇り→上高地 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
初めての穂高。まずは高所恐怖症を克服できそうな北穂高へ。
台風一過で天気も今週はずっと晴れ。
でも低血圧のせい?なのかしら、朝は弱い・・・。
3時自宅を出発予定が1時間遅刻。
上高地に到着したのが8時過ぎ。間に合うかな〜と思いつつ
上高地バスターミナル到着。
遅れを取り戻そうとピッチ早めに歩く、写真はゆっくりと撮れず前へ進む。
横尾山荘で昼食を取り、3時間弱で涸沢小屋に到着。
まずはビールで乾杯。ずっと肉眼で見たかった雪渓を背に美味しかった〜。
1杯のビールでもう酔っ払い。ソフトクリーム頼むの忘れた〜。
夕食を6時に食べ、相部屋で横になっていると、一緒の部屋の方から
「明日は雨みたいね〜」と。何????まさかの雨?
同行者と話し合い、雨の日は、登りは良いが下りは滑りやすいし危険と判断。
山頂は諦めて翌朝山小屋より下山となりました。悔しい(;O;)
それに目指す北穂高の写真を撮るのを忘れた〜、撮ったのは前穂、奥穂ばかり(>_<)
せっかくみなさんから高所恐怖症の克服法を教えていただきましたが
実行できませんでした。
次回また鎖や梯子がある場所へ行ったときには
1)背筋をピーンと伸ばす
2)右手、左手、右足、左足で頭の中で集中させる
これを実践してみますね。
待っててね、北穂♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1029人
上級者のイメージ?惜しい(>_<)僕は肌が弱いので日焼け止め塗って登っているので色白です(*^o^*)あっ!!その前に上級者ではないですね(≧∇≦)涸沢小屋からだと北穂が裏だから写真撮るの忘れちゃいますよね(笑)
teteteさんはそのコース登られたのですね、すごーい
色白でも筋肉モリモリなんじゃないですかぁ
日記を拝見しましたヨ!運動会、第3走者で8mも引き離すなんて、やっぱりモリモリでしょ!間違いない!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する