記録ID: 132968
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山 (大山ケーブル駅〜ヤビツ峠)
2011年09月11日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:42
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 950m
- 下り
- 480m
コースタイム
大山ケーブル駅バス停10:13-10:16コマ参道-10:26(食事)10:43-10:44大山ケーブル追分駅分岐-11:04大山寺11:11-11:35大山神社下社11:42-12:26天狗の鼻突岩12:36-13:06ヤビツ分岐13:15-13:27大山山頂15:00-15:07ヤビツ分岐-15:55ヤビツ峠
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:ヤビツ峠16:16(バス)17:02大秦野17:04(小田急)17:15新松田/松田17:20(JR)17:53御殿場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
観光客も登る道と思って軽く考えていたが、それなりに登り甲斐のある登山道でした。 |
写真
撮影機器:
感想
御坂黒岳に行くつもりで起床したが、予報では天気が芳しくない。
今日は止めようかと思ったが、東の神奈川県なら昼からは天気が良さそうだ。
それなら先週の大山街道の続きで大山に登ろうということに変更して急いで支度して「あさぎり号」に乗り込みます。
大山なら行程も短いし、天気も昼からの方が良いということで、寄り道しながらのんびり行きます。
コマ参道で、先週食べ損ねた蕎麦と豆腐で朝食をとります。
その後、女坂を登っていきます。
しかし、どうしたことかバテバテになります。
暑さのせいか汗びっしょり。
やっとの思いで大山山頂に着きます。
山頂は雲の中、ちょっと残念です。
1時間ほど休憩しても晴れないので、諦めて出発準備をしていたら・・・。
晴れてきた!。
横浜、三浦、江の島、真鶴、伊豆まで見渡せます。
足元には先週歩いた大山街道、大山参道が小さく見えます。
あとはヤビツへ下るのみ。ゆっくり展望を楽しんでから下ります。
実はヤビツまででは歩き足りないだろうから蓑毛、更には秦野駅まで歩こうかと考えていたのですが、予想外に大山までで疲れ切ってしまったのでヤビツからバスで帰りました。
どんな山でも甘く見てはいけませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1378人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する