記録ID: 8405652
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山 予想通り涼しくて正解!
2025年07月12日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 954m
- 下り
- 496m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
気温の低い日が丁度土曜日に重なったので、これは山に行くしかない。低い高尾山系より少し高い大山にしました。実はこのコースであれば、朝涼しいうちに登り下山は標高の高いヤビツ峠なので、夏の暑い時期にも行けるのでは、と思っていました。しかしながら気温が低い今日でも登りでは滝汗💦。雲が多かったのでそれほどでもなかったけど、陽射しがあればかなり体力を奪われていたと思います。また、気温が下がった時を狙って山に登ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人
夏越しの輪で『けがれ』を落とし、早い時刻に下山で🍺ビールなし。とても健康的な山行との印象を受けました。
もうすぐ悟りを啓けると思います
涼しくなるまでチンです(笑)。家庭の事情が許せば宿泊前提で高い山に行くのですが、そうもゆかず、、。2ヶ月+αの期間、山に行かないので、再開した時には体力が落ち、高尾山系から出直しです。
この時期、大山が涼しいことがあるんですね!
大山いいですね〜下社の冷たいお水が懐かしい✨
マムシ、怖い〜マムシって逃げないから噛まれる確率高いそうですね💦💦
いなくてよかったです。
山頂でビール🍺、もしや私のことだったら…とヒヤヒヤ😆
おつかれさまでした✨
コメント、ありがとうございます。関東は寒冷前線が通過し、一時的に涼しくなりました。でもすぐに猛暑に戻りそうです。
マムシは岩場に居るそうですね。岩は冷たいからでしょうか?
登山後のビール🍺、たまりませんよね。みんな大好きです。今は介護状態で、帰宅してからも車に乗る可能性があるので、午前中に下山しアルコールなしで過ごし、夜まで我慢しています。
私も近頃暑さに対して神経質になりました。弱気になったののか、オジさんとして賢くなったのか・・・。
下山ビールお預けのセンパイにカンパイ🍺
健康の為に登っているのに、無理は禁物ですよね。暑い時期の低山登山は基本控えています。誰かが一緒に行ってくれる時には反省会🍻は行ってますよ。嫌いな方ではないので☺️
「気温の低い時を狙ってる」というyukikunさんのクレバーな登山を目指したいものです。夏場でもこんなに涼しくなる山があるなんて素敵ですね💓これは行きたくなります。
酷暑の中、年寄りの登山は危険です。明け方に車を使って登山口まで移動し涼しいうちに登るのもありですが、帰りの運転が眠くなるからなぁ。そのうち挑戦してみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する