記録ID: 1330971
全員に公開
ハイキング
東海
高草山(キスミレ群生地を整備に)
2017年12月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 601m
- 下り
- 596m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:33
- 休憩
- 3:33
- 合計
- 5:06
距離 5.8km
登り 602m
下り 605m
今日は、高草山研究会の一員として、高草山の山頂付近にあるキスミレ群生地の整備。
私は、林叟院に駐車して、登山をしながら現地まで。時間があったので、中継所まで登って下ってきた。
他の人は、駐車場に集合して作業道具を持って乗り合わせて現地まで。
そのため、現場に到着は、9時30分ごろであった。
9時30分ごろ作業開始。
作業は、
一面ササで覆われた群生地を草刈り機を使用して刈り上げ、
刈ったササは、斜面の下に集める作業である。
意外と斜面が急なため注意が必要である。
簡単な作業手順を確認するミーティングを実施し、
・草刈り機には3m以内には近づかない
・鎌は、ササを手に持って手前に引くこと
・絶対ケガをしないこと
等々を注意して作業開始。
草刈り機4台と
後は鎌と掻き集める道具を使って、分担して作業
途中休憩をはさんで、3時間の作業
人数も多いこともあり、群生地の全面が綺麗になりました。
今後の作業は、登山者が立ち入らないように群生地の周りに杭を打ち、
ロープで囲って、入らないようにすることを実施する。
今日はそこまでやることが出来なかった。
12月にもう一度か、年明け1月の作業となる。
それが終了すれば、後はキスミレが咲くのを待つだけである。
たくさんの花が咲きますように。
今日もいっぱい汗をかきました。
お疲れさまでした。
平面距離 5.8km
沿面距離 6.0km
記録時間 05:06:23
最高高度 498m
最低高度 22m
累計高度(+) 681m
累計高度(-) 668m
平均速度 1.1km/h
私は、林叟院に駐車して、登山をしながら現地まで。時間があったので、中継所まで登って下ってきた。
他の人は、駐車場に集合して作業道具を持って乗り合わせて現地まで。
そのため、現場に到着は、9時30分ごろであった。
9時30分ごろ作業開始。
作業は、
一面ササで覆われた群生地を草刈り機を使用して刈り上げ、
刈ったササは、斜面の下に集める作業である。
意外と斜面が急なため注意が必要である。
簡単な作業手順を確認するミーティングを実施し、
・草刈り機には3m以内には近づかない
・鎌は、ササを手に持って手前に引くこと
・絶対ケガをしないこと
等々を注意して作業開始。
草刈り機4台と
後は鎌と掻き集める道具を使って、分担して作業
途中休憩をはさんで、3時間の作業
人数も多いこともあり、群生地の全面が綺麗になりました。
今後の作業は、登山者が立ち入らないように群生地の周りに杭を打ち、
ロープで囲って、入らないようにすることを実施する。
今日はそこまでやることが出来なかった。
12月にもう一度か、年明け1月の作業となる。
それが終了すれば、後はキスミレが咲くのを待つだけである。
たくさんの花が咲きますように。
今日もいっぱい汗をかきました。
お疲れさまでした。
平面距離 5.8km
沿面距離 6.0km
記録時間 05:06:23
最高高度 498m
最低高度 22m
累計高度(+) 681m
累計高度(-) 668m
平均速度 1.1km/h
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレもあります。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1323人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
会の皆さんのご努力でまた来年も楽しませていただけること感謝に咽びます。
高草山の大事な観光資源でもありますよね。
今日は島も見れていい日でしたね。ではまたお会いしましょう、お疲れ様でした!
olivedrabさん、いつも書き込みありがとうございます。
>会の皆さんのご努力でまた来年も楽しませていただけること感謝に咽びます。
綺麗に咲いてくれるといいのですが。。。
作業が途中になってしまいましたので、また今度行いたたいと思います。
またお会いしたいですね。
今後ともよろしくお願いします。
ご苦労様です!
来年は見に行かせていただきます
私どもも朝日岳と沢口山の整備をいたしました
Jasperさんにも是非寸又峡にまた来ていただきたいと思います
sumata33さん、いつも書き込みありがとうございます。
偉そうなことを言っていますが、今年初めて参加いたしました。
意外と重労働でした。
>朝日岳と沢口山の整備をいたしました
お疲れさまでした。
いずれも行ったことが無い山なので是非ともと考えております。
今後ともよろしく願します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する