三ツ頭 [天女山〜前三ツ頭〜三ツ頭〜前三ツ頭〜天女山]


- GPS
- 05:24
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,023m
- 下り
- 1,027m
コースタイム
11:25前三ツ頭11:25 - 12:05三ツ頭13:30 - 13:49前三ツ頭13:49 - 14:00ここが一番キツイの看板14:00 - 14:53天女山駐車場
天候 | 晴 → 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
H23年9月11日現在、危険箇所は特に無いように感じましたが、 天の河原の手前の坂はチョット滑ります。 急登りになる標高1900m付近から「ここが一番キツイ」の看板辺りまでは登山道が崩れていて歩きにくい所もあります。それ以外は特に問題ないと思います。 |
写真
感想
今日は今年2度目の三ツ頭へ!
三ツ頭は2度目です。前三ツ頭は3度目です。
8月に双六岳に行ってから1ヶ月間、全く山に行けませんでした。
台風や資格試験の為に貴重な休日が無くなってしまいました(-_-;)
久々なので余りハードな所はヤメてマッタリ歩けて標高差が1000m程あるところがイイと思い三ツ頭にしました。
他の案は真教寺尾根〜赤岳や金峰山など過去に歩いたルートも考えましたが、今回は無難?に纏めました。
また、来週予定している山の為にすこーしだけ荷物を増やしての登山となりました(といっても水を3L余計に持って行っただけなので総重量12kg(-_-;))
もう少し増やさないと修行にならないよね・・・
その代わりに目的地以外では絶対に荷物を下ろさない事、途中の休憩は5分まで!とルールを作りました。
スタート時間が遅いのは今回も寝坊Σ(゜∀゜)
少しのつもりで寝たら・・・起きたら9時Σ(゜∀゜)
寝坊はしたけど、ルールは守れました。自分に甘いYatchiとしては上出来?
何度か歩いている山なのでペース配分もまずまずでした。
山自体は休日にもかかわらずガラガラでした。余り人気の無い山なのかな?
ノンビリ歩けて僕は気に入っている場所です。景色も良い!
混雑したのは三ツ頭の山頂でお昼にしていたら小学生の軍団が現れました。
話を聞いたら学校行事だとの事。50名くらい?との事でした。
下りで片付けをノンビリしていたら小学生に先に出発されてしまったので15分程してから出たのですがやはり追いついてしまいました。
譲ってくれたのですが、さすがに50人を狭い道で抜かすのは危ないので事情を話して前三ツ頭まで後ろをノンビリ歩きました。
前三ツ頭で先に行かせてもらいその後はマイペースで下りました。
下りは休憩無しで行けました!
修行になったかは判らないけど、登り下り共に前回よりも早かった!
まぁ天気も良くなかったので写真も余り撮らなかったからかも・・・(-_-;)
また、この山は標高を示す石柱が100m毎に有ります。
キョロキョロしながら歩いたのですが全部は見つかりませんでした・・・(-_-;)
残りはドコに隠れているのでしょうか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する