記録ID: 133440
全員に公開
ハイキング
剱・立山
真っ白けの雄山(敗退)
2011年09月09日(金) [日帰り]


コースタイム
7:30扇沢-9:30室堂10:30-11:20一ノ越11:40-三ノ越付近(撤退)-13:00室堂-16:00扇沢
天候 | 山頂付近 雨、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂〜一ノ越の石畳は、雨でかなり滑りました。 下山後、大町温泉郷のかしわ荘という旅館に泊まりましたが、夕食は食べ切れないほど豪華、旅館の至る所にお客さんをもてなす趣向があって、居心地が良かったです。 |
写真
撮影機器:
感想
″劔岳が見たい″という女房の一言で、9月9日の金曜、会社が休みなのを利用して、室堂、劔御前、出来たら立山縦走を計画しました。前日の夜中に出発し、扇沢で車中泊しました。1歳半の娘の初めての車中泊です。
さすがに金曜なのでトローリーバス、ロープウェーも休日の大混雑程ではなかったのですが、黒部平から上は真っ白な雲の中で、これは駄目だなぁ。とやる気も半減しました。室堂につくと辺り一面真っ白で、取り合えず劔御前は諦めました。
折角来たのだから雄山までは行ってみようと、ようやく決意して雨の中を出発。
一ノ越の稜線に出ると風が強く、娘を背負ったリュックがあおられました。
一ノ越山荘で一休みしている間も益々、風が強くなってきましたが、意を決して出発。
三ノ越付近まで登りましたが、絶え間ない風に無理をするのをやめて撤退をすることにしました。
室堂では、田部井淳子の講演会がやっていました。最後まで話を聞きたかったのですが、娘がぐずるので、これまた撤退。
大町温泉に宿泊して翌朝4:00に起きて、鷹狩山まで写真を撮りに行きました。
つくづく後立山連峰は美しいと感じる事ができたのが、今回の唯一の救いでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する