また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1336898
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

大高取山〜桂木観音〜鼻曲山〜ユガテ:冬の低山ハイクで奥武蔵の山納め

2017年12月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:14
距離
12.8km
登り
804m
下り
737m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:50
合計
6:14
8:27
4
8:31
8:31
5
8:36
8:36
3
8:39
8:40
11
8:51
8:54
15
9:09
9:10
34
9:44
9:45
11
9:56
9:56
12
10:08
10:19
6
10:25
10:27
12
10:39
10:39
24
11:03
11:03
28
11:31
11:33
21
11:54
11:55
18
12:13
12:13
62
13:15
13:40
23
14:03
14:06
35
14:41
東吾野駅
天候 曇り時々晴れ、風冷たい
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往 東武越生線:越生ST
復 西武秩父線:東吾野ST
コース状況/
危険箇所等
越生駅〜一本杉峠間は初めて歩きましたが、道迷いポイントは無し。越生町、毛呂山町、ともに行政は(ハイキング分野では)頑張って仕事をしていると思います。道標も登山道もよく整備されています。
落葉の急坂(下り)はザレているのが見えず滑るので注意が必要です。
越生側からの上り、鼻曲山の直下は急登です(ロープあり)。山頂を通過して、山と高原地図で「幕岩」とあるポイント、細尾根あり、岩場あり、なので丁寧に通過のこと。
越生駅前からスタート
越生町→毛呂山町→飯能市、と進みます
2017年12月17日 08:29撮影 by  SH-03G, SHARP
3
12/17 8:29
越生駅前からスタート
越生町→毛呂山町→飯能市、と進みます
すっかり冬枯れ
2017年12月17日 08:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/17 8:38
すっかり冬枯れ
正法寺の手前から登山道です
2017年12月17日 08:40撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/17 8:40
正法寺の手前から登山道です
世界無名戦士之墓から
よい見晴らしで、筑波山もくっきり
2017年12月17日 08:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
12/17 8:50
世界無名戦士之墓から
よい見晴らしで、筑波山もくっきり
曇り空ですが、スカイツリーも
2017年12月17日 08:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/17 8:54
曇り空ですが、スカイツリーも
大高取山への分岐
標識、あり過ぎ、かも(笑)
2017年12月17日 09:41撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/17 9:41
大高取山への分岐
標識、あり過ぎ、かも(笑)
大高取山山頂から
筑波山の方角だけが開けています
2017年12月17日 09:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
12/17 9:44
大高取山山頂から
筑波山の方角だけが開けています
桂木観音は裏手から下りていく感じ
2017年12月17日 10:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/17 10:05
桂木観音は裏手から下りていく感じ
ベンチ、トイレ、自販機、眺望、あります
2017年12月17日 10:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/17 10:16
ベンチ、トイレ、自販機、眺望、あります
鐘をひと撞きしました
2017年12月17日 10:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
12/17 10:16
鐘をひと撞きしました
ゆずの里
2017年12月17日 10:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
12/17 10:22
ゆずの里
もろ丸くん、鋭意活動中
2017年12月17日 10:25撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
12/17 10:25
もろ丸くん、鋭意活動中
落葉モッサリの道もあります
2017年12月17日 10:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/17 10:31
落葉モッサリの道もあります
このネーミングはどうかな
まんま、でしょ(笑)
グリーンラインの山々、同定できず
2017年12月17日 11:12撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/17 11:12
このネーミングはどうかな
まんま、でしょ(笑)
グリーンラインの山々、同定できず
鼻曲山への急登
下りだと辛い所かも
2017年12月17日 11:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12/17 11:17
鼻曲山への急登
下りだと辛い所かも
この小さな標識が気に入りました
「山」の部分は欠けてしまったのかな
2017年12月17日 11:32撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
12/17 11:32
この小さな標識が気に入りました
「山」の部分は欠けてしまったのかな
細尾根、岩場、あります
2017年12月17日 11:46撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/17 11:46
細尾根、岩場、あります
通過してから注意書き(振り返って撮影)
2017年12月17日 11:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/17 11:49
通過してから注意書き(振り返って撮影)
一本杉峠でグリーンライン沿いの登山道と合流します
ここから先は馴染みのある道です
2017年12月17日 12:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/17 12:15
一本杉峠でグリーンライン沿いの登山道と合流します
ここから先は馴染みのある道です
景色もお馴染み
鉄塔撤去跡の伐採地から
2017年12月17日 12:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
12/17 12:30
景色もお馴染み
鉄塔撤去跡の伐採地から
いつも光り溢れるユガテ、ここでやっとお昼ご飯
桂木観音を過ぎると、ここまで適当な休憩ポイントはありませんでした
2017年12月17日 13:12撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/17 13:12
いつも光り溢れるユガテ、ここでやっとお昼ご飯
桂木観音を過ぎると、ここまで適当な休憩ポイントはありませんでした
定点観察はロウバイの木
まだまだ葉がたくさん残っています
2017年12月17日 13:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/17 13:13
定点観察はロウバイの木
まだまだ葉がたくさん残っています
「西川木楽会」の作業所?(倉庫など)がある場所
登山道の真上にこんなリースが架けられていました
山の素材がたくさん使われています
よく見るとソーラーパネルも…イルミネーション?
2017年12月17日 13:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
12/17 13:50
「西川木楽会」の作業所?(倉庫など)がある場所
登山道の真上にこんなリースが架けられていました
山の素材がたくさん使われています
よく見るとソーラーパネルも…イルミネーション?
橋本山からいつものパノラマ
2017年12月17日 14:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
12/17 14:03
橋本山からいつものパノラマ
吾那神社へ下山、今年もありがとうございました
お参りを済ませると電車が来るまであと5分
30分待つのは寒いかも、ってことで最後はダッシュ!
駅では鳴り始めた遮断機を潜ってセーフ!
2017年12月17日 14:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
12/17 14:38
吾那神社へ下山、今年もありがとうございました
お参りを済ませると電車が来るまであと5分
30分待つのは寒いかも、ってことで最後はダッシュ!
駅では鳴り始めた遮断機を潜ってセーフ!

感想

黒山三滝から下山後にバスで越生駅へ帰った4週間前、そういえば、越生駅から歩いたことないなぁ、と思いました。梅の時期に越生梅林をからめて歩くのがベストなのかもしれませんが、なにしろ花粉シーズンの真っ只中なので、その選択肢はなく。
そして標高の高い所は、先週の雪が中途半端に残って凍り付いていたら嫌だし、という考えから、越生スタートの低山、里山歩きとなりました。
駅前の観光案内所のところで、何かのハイキングイベントの受付をしていて、ゆずドリンクもありますよ、とお声がけ頂きましたが、(イベントに関係なく勝手に歩くのに、便乗してドリンクだけ頂戴するのはどうなのよ、と)笑顔でお断りして通過。イベントがあるならハイキングコースは結構な人数が歩くのかしらん、と思いきや、今日は東吾野駅にゴールするまで、本当に少しの方にしか出会わず、静かな静かな師走の山あるきでした…ここまでは。
ところが帰りの西武線に乗車したら、ものすごい混みよう。盛り上がっている団体さんが多くて、車内は賑やかを通り越してうるさ過ぎる始末。みなさん忘年会登山なのでしょうか、いったいどこを歩かれていたのでしょう?丸山、伊豆ヶ岳、日和田山、あたり?山中ではほとんど人に会わなかったのに。いやはやなんとも…

そんなこんなでしたが、今日が2017年の山納めになりそうです。今年も、事故なく怪我なく、山を楽しむことができました。ヤマレコ・ユーザーの皆様におかれましては、どうぞよいクリスマスとお正月をお迎えください。コメントなど頂戴いたしました皆様、有難うございました。
(次週末は某所で雪山トレ、の予定ですが、久々に重装備で極寒…ちょっと不安ですが頑張ります。)

*追記*他の方のレコで、この日山火事があったことを知りました。ヘリの音が長い間していたので、捜索訓練なのかな、と思っていたのですが。
今朝(12/18)の報道によれば、火災現場は飯能市南川、ということです。正丸駅・伊豆ヶ岳・高畑山・子の権現あたりをくるっと囲んだ地域です。負傷者、被害建物は無い、とのことでした。不幸中の幸いですが、乾燥した季節ですから、登山者も火の扱いには注意しなければ、ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1191人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら