記録ID: 1339307
全員に公開
ハイキング
近畿
矢田丘陵 矢田寺
2017年12月21日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 285m
- 下り
- 271m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:46
距離 12.7km
登り 285m
下り 277m
13:25
226分
スタート地点
17:11
ゴール地点
JR法隆寺駅13:25→14:19松尾寺→15:06矢田寺お墓15:31→17:11JR小泉駅
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
GPS
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
太陽が顔を出していて天気がいいので、墓参りに行くことにした。暖かいのでバイクにするか歩きにするか迷ったが、バイクは心の準備がいるので歩きで行くことにする。駒川の商店街で花を買って、そのままJR鶴ヶ丘に向かう。
13時頃に歩き始められるかもと、淡い期待を抱いていたが、JR法隆寺駅から歩き始めたのは13時30分に近かった。矢田寺までは歩き慣れたコースで、時計を見ながら歩いていたら松尾寺まで1時間もかかってしまった。帰りのコースを考えながら先に進むが、今日はリュックではなくトートバックに墓参りの道具を入れているので、ヘッドランプなどの山の基本アイテムを持ってきていない。
15時に矢田寺に着き、お墓の掃除と花を生けて終わったのは15時30分をまわっていた。低い山だといってもヘッドランプなしで山の中を歩くのは辛いので、平地を郡山に出ることにする。矢田寺の表参道を歩くは何十年ぶりかである。昔は父母を連れて、電車とバスを乗り継いで来ていたことが蘇ってくる。その後は車で参るようになったが、あの頃は皆元気だった。
富雄川で目的地を郡山駅から小泉駅に変更する。距離的は変わらないし、矢田丘陵に夕陽が沈む風景も結構なものである。突然の帰りコースの変更だったのでチョト遠回りをしたし、久し振りの歩きだったので疲れてしまった。それよりお昼を食べていないのでお腹が減ってしまって、小泉駅前でラーメン屋さんい入る。ラーメンに鶏カラか餃子が付いているので、鶏カラを貰って生ビールを飲む。美味しくて気持ち良くなってしまった。歩きは自由でいい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する