記録ID: 1340464
全員に公開
ハイキング
東海
酒蔵みてある記〜油正「初日」と桃園三地蔵
2017年12月23日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 9m
- 下り
- 21m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
好天に恵まれた絶好のハイキング日和、近鉄ハイキングで
酒蔵巡りに参加した。行先は名古屋線 久居駅近郊の「油正」。
あまり行かない三重県、久居駅もはじめて。
広い駅前広場。知らない地域はうきうき。
地図を見ながら進む。(いつもある矢印の案内がないので所々間違いました)
まずは桃園三地蔵めぐり。広々とした地平線を眺めながら
ゆったりと歩を進める。私の地域も昔は地平線を見渡せたのだが・・・
なんだか懐かしい風景。
ゴールの「油正」まで5.9kmと短距離、ちょうどお昼頃に到着。
サービスの酒粕と味噌汁をいただき、酒蔵見学できき酒。
昼食は有形文化財指定の油正ホールで。
落ち着いた空間、にごり酒を飲みながら実に快適な食事を楽しむ。
あては持ち込んだ片口いわし。旨し。
酒蔵を堪能し帰路につく。
帰りはレコの赤線をつなぐために大阪線沿いの駅「川合高岡駅」をめざす。
懐かしの雲出川を渡り到着。
楽しい一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
akipapaさん、あきちゃん、おはようございます。
23日、小生は年末恒例の「のせでんチャレンジハイク」に参加しておりました。お会いした前回(一昨年)より参加者はずっと多く603名とのことでした。最近はすっかりお気に入りのご様子のあきちゃんの水色の帽子を探しながら歩きましたが、見つからないのは当然で、三重のほうに行っておられたんですね。お会いできなくて残念でしたが、今年も元気なお二人のペアハイクレポート楽しませていただきありがとうございました。来年も良い年でありますように。
のせでんチャレンジハイクに行かれていたとは!!!
しかも私達を探していて下さったとは感激です。
私、あいにく右足のかかとを痛めておりまして、
24kmの長距離ハイクはパス、これなら行けそうと
近鉄ハイキングに参加した次第です。
またお逢いできる日を楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する