記録ID: 1340833
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
里山巡りPart.1「浅間山〜大坊山〜つつじ山〜あいの山〜妙義山〜大小山」
2018年01月03日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 750m
- 下り
- 759m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 6:56
8:07
19分
長林寺駐車場 スタート地点
8:26
0:00
98分
浅間山
10:04
0:00
11分
分岐
10:15
10:45
15分
つつじ山
11:08
11:52
9分
番屋(山ごはん)
12:16
0:00
19分
ローソク岩分岐
12:35
0:00
34分
あいの山
13:25
13:52
26分
大小山見晴らし台
14:18
0:00
45分
やまゆり学園
15:03
長林寺駐車場 ゴール地点
登り出しから膝に違和感があり、途中痛みが出てきたためゆっくり歩いたので、
コースタイムは参考にはなりません。
コースタイムは参考にはなりません。
天候 | 晴れ☀ 正午過ぎから強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
案内板が多く、道に迷う事はありません。 全体的に尾根歩きができますが、岩場が結構多い印象です。 |
その他周辺情報 | ・足利のお隣佐野市は、佐野らーめんが有名。らーめん店多数あり。 ・足利フラワーパーク(日本三大イルミネーション)。 昼の部:10:0015:00 300円/大人 夜の部:15:30〜21:00 900円/大人 |
写真
感想
今回は、正月休み最後の山行です。本来樹氷を求め浅間方面か赤城山を考えていましたが、天気予報では強風20〜30mであった事から、以前よりhappiness5さんのレコを見て一度行ってみたかった、足利市の里山「浅間山〜つつじ山〜大坊山〜妙義山〜大小山」を回ってきました。
今まで周辺の駐車場がよく解らず先延ばしにしていましたが、先月のBlue-Greenさんのレコを見て行ってみようと前日の夕方に決定。
前泊(車中泊)で大山祇神社駐車場で足利市の夜景と日の出を見てから、長林寺駐車場へ移動しました。
ネットで調べてみれば、神社やお寺が沢山あり結構便利ですね。
足利の山は初めてですが、残念ながら赤城・日光方面の山は雪雲の中で見る事ができませんでした。風はかなり強かったですが天気にも恵まれ妙義山山頂からは筑波山、富士山も望め、満足の行く山行きとなりました。
低山ながら岩山と言った印象で、アップダウンの繰り返しとなります。
眺望重視ならば、オーソドックスな縦走コース 「大坊山〜つつじ山〜妙義山〜大小山」を回った方が良いかも知れません。
ツツジの時期や紅葉の時期に是非とも再訪したいと思います。
地理的にもそれほど遠くなくて、行動時間も短めで手軽に登れるので、今後訪れる回数が多くなりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
大坊山ハイキングコース 足利市山川長林寺〜見晴台〜大坊山頂〜大山祇神社
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
あけましておめでとうございます
お誘いメールを開いたのが当日の8時過ぎ
自分も行ったことは有りませんが。足利の周りは低いけれど楽しそうな山が多いのでしばらくは行く先に困らないでしょう。
お膝を大事に。
明けましておめでとうございます。
今回は初めてだったため、欲張ってしましましたが、大坊山から大小山までの馬蹄縦走がお薦めですね。
昨日の様に赤城山等が降雪で行けない場合には、地理的に丁度良いかも知れません。
SunRiseさん こんばんは
昨日は風が強かったですね。大小山も標高は低いとはいえ
山頂は風が吹き抜けていたと思います。赤城山はさすがに
行けないと思いましたが、レコを見てみると登っている方
がいたので驚きました。危ないと感じる時には、行かない
勇気も必要ですね。
埼玉のchii
chiiさん、こんばんは。
昨日の足利市の天気予報は風速5mくらいでしたが、午後になって強風でした。
赤城山や日光の山は雪雲の中でしたからね。
吹雪いている中、登る気にはなれません。
何があるか、予測できませんからね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する