記録ID: 1342295
全員に公開
ハイキング
丹沢
登り納めは畦ヶ丸(西丹沢VC〜大滝橋)
2017年12月23日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 788m
- 下り
- 889m
コースタイム
西丹沢VC9:00−下棚の滝−本棚の滝(休憩0:10)−善六のタワ(休憩0:10)−山頂直下(休憩0:10)−12:10畦ヶ丸−12:20畦ヶ丸避難小屋12:35−13:15大滝峠上13:20−14:40大滝橋バス停
歩行:4時間50分(MT:5時間25分、×0.9) 山行:5時間40分
歩行:4時間50分(MT:5時間25分、×0.9) 山行:5時間40分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:大滝橋BS(新松田行き)⇒新松田駅 |
写真
感想
今年最後の山行になると思うので、行き逃した畦ヶ丸へ
新松田のバス停には長い行列ができていた
静かな山歩きをしたい人にとって、この時期の西丹沢は魅力だと思う
途中で下車した人が数名、大半は終点のビジターセンター下車
登山届を提出し、職員さんに登山道の様子をお聞きし、出発
吊り橋の木面がキラキラ光ってきれい・・・
霜が下りて凍って、滑りやすい
橋を渡り終わると、樹林帯の沢沿いを進む
堰堤を越え、渡渉を何度も繰り返し、下棚の滝、本棚の滝を見て頂上を目指す
グングン登って稜線に出ると、真っ白な南アルプス、左手には大涌谷が見える
苦しい直登が終わると畦ヶ丸頂上に到着
20人弱の人がランチ中なので、避難小屋まで下りた
小屋のベンチは誰もいなくて貸切状態
カップワンタンを頂きほっと一息
後から来た男性は、昼食を済ますと草むらにシートを敷きお昼寝
陽だまりは暖かいので気持ちよさそう
大滝方面に下山開始、富士山は見えるかな〜
雲が掛かったけれど、お姿を見せてくれた^^
落ち葉で滑らないように気を付けながらゆっくり下山
大滝上分岐から大滝橋方面に向かう
大滝橋バス停から予定より1本早いバスに乗った
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人
いいねした人