記録ID: 8557637
全員に公開
ハイキング
丹沢
大滝橋BS~畦ヶ丸~加入道山~大室山~西丹沢BS
2025年08月15日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:20
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,629m
- 下り
- 1,527m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:13
距離 19.1km
登り 1,629m
下り 1,527m
14:39
ゴール地点
天候 | 午前中晴れ☀️午後1時頃から雨がパラパラと降った。天気予報通り。雷はなかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
犬越路からの下りは急なガラ場が続くが、整備されているので安全に歩けてありがたい🙇♂️その他の箇所も歩行に支障は無かった。ヒルには遭遇せず、羽虫もほとんどいなくて快適。 |
写真
感想
今日も一日を通して晴れの天気が続きそうもない予報なので、当初考えていた奥秩父方面はやめて、15時頃には下山する計画で西丹沢に出かけた。畦ヶ丸~大室山はちょうど一年前にも歩いているが、この時期でも涼しく歩けた記憶があったので再び同じ時期に歩いてみた。午前中は真っ青な夏空の下での真夏の山歩きになったが、畦ヶ丸への沢沿いの道と広葉樹林の葉蔭と時おり吹く風のおかげで割合涼しく歩けた。大室山付近に来ると樹林が低くなり、開けてきて登山道からの景色が広がる箇所が増えてくるが、この時間になると雲が出てきたので日当たりはなくなってラッキーだった。富士山は隠れていたものの、檜洞丸や蛭ヶ岳などの丹沢の名峰や道志の山の景色が楽しめた。その後すぐにガスが掛かってきたので束の間の展望だったようだ。犬越路での小休止の後、ガラ場の道を慎重に下った。良く整備された道に助けられてけっこう早いペースで下ってきたので、予定より1本早いバスに微妙に間に合うかも?という考えがよぎり用木沢出会の手前付近から走ってみた。その結果バスの発車1分前にゴール。大汗をバスのエアコンの風で乾かすことになった。まぁそんなに急いで帰宅しなくても良かったんだけど、予定したバスよりも早いバスの方がきっと空いてたしと思うことに😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する