記録ID: 134274
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
御嶽山 濁河温泉(小坂口)〜継子岳〜摩利支天〜三ノ池〜濁河温泉
2011年09月16日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,424m
- 下り
- 1,431m
コースタイム
05:10 駐車場
05:30 仙人橋
05:50 湯の花峠
06:10 胡桃島キャンプ場分岐
06:15 のそき岩
06:35 お助け水
07:35 五ノ池小屋(小休憩) 07:50
08:20 継子岳
08:35 五ノ池小屋
09:20 摩利支天分岐
09:35 摩利支天頂上 09:55
10:25 西の河原手前避難小屋
10:55 三ノ池避難小屋
11:25 五ノ池小屋 11:45
12:20 お助け水
12:35 のぞき岩
12:50 湯の花峠
13:25 仙人滝
13:35 駐車場
05:30 仙人橋
05:50 湯の花峠
06:10 胡桃島キャンプ場分岐
06:15 のそき岩
06:35 お助け水
07:35 五ノ池小屋(小休憩) 07:50
08:20 継子岳
08:35 五ノ池小屋
09:20 摩利支天分岐
09:35 摩利支天頂上 09:55
10:25 西の河原手前避難小屋
10:55 三ノ池避難小屋
11:25 五ノ池小屋 11:45
12:20 お助け水
12:35 のぞき岩
12:50 湯の花峠
13:25 仙人滝
13:35 駐車場
天候 | 晴れ 風有 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
未舗装20台ぐらい |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所ありませんが 飛騨頂上以上はザレ場や、浮石多いため落石、すりっぷ注意 登山届所あり(用紙、ペン、下山届) トイレ有 下山後は市営露天風呂〜17時 |
写真
感想
昨日の寝坊から
この日も午後は崩れそうなものの15時ぐらいまでなら何とか持ちそうな感じなので
御嶽に濁河温泉から登ることにしました。
自宅(西三河)から登山口まで3.5時間
中津川方面からの国道19号最後のコンビニはセブンイレブン。
三岳分岐後のコンビニは木曽福島市街のセブンイレブン
昨日に引き続き歩荷トレ18キロで登ります。
昨日はいつものペースで登ったので
今日はバテないペースで登ります。
結果としては
長丁場だと思って刻んで登ればバテない。
歩き方の重要性を再認識。
地図のペース以上では登れました。
継子岳、摩利支天に行きそれぞれ秋空の向こうにそびえる山々を眺め、
三ノ池を周り
五ノ池に戻ります
五ノ池小屋ではテラスが本日完成したばかりで
スタッフの方々はウキウキでした。
下山前にお昼ご飯を出来立てのテラスで食べましたが、
秋の静かな山に加え、
ギターの音色、
和気藹々としたスタッフさんたちの雰囲気で
より一層時間の流れが緩やかに感じました。
日帰りで登れてしまう御嶽ですが今度来る時は小屋泊まりで来ようと思いました。
仙人滝では滝つぼ付近まで行くことができ
爽快感で疲れ吹っ飛ぶ。
楽しい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1211人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する