記録ID: 1342857
全員に公開
ハイキング
中国
剣山〜貝殻山 (岡山県岡山市)
2017年05月30日(火) [日帰り]


- GPS
- 04:03
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 389m
- 下り
- 389m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:56
距離 8.1km
登り 389m
下り 389m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
南の長谷池から西の尾根に取りついて剣山に登る。その後県道463号線に出て、天目山、貝殻山へ。帰路は天目山と貝殻山の間にある登山道入り口から長谷池の東の尾根を伝って降りてきた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレッキング利用者の多いルートなので、全線明瞭で快適なコース。ただしくも巣は多くて、とにかく暑いので水分はしっかりと。 ○ トイレのある場所:貝殻山駐車場 |
写真
道が明瞭過ぎて、進むべき道が不明瞭です。左の轍ルートを行けば長谷池の天端下へ、右のルートを行けば青谷池を経由して剣山に行けます。ということを帰ってから確認しました。今回は迷ったわけではありませんが、少し遠回りをしてしまいました。
上の分岐のあと、一旦鞍部を経て、さらに天目山への分岐があって、剣山に到着しました。道を間違えたり、写真撮影で寄り道したりで、約90分かかりました。道そのものはさほどきつい道ではありませんので、時短は可能です。
感想
貝殻山は弥生時代の貝塚があったことからつけられた名前で、その貝殻山遺跡は山頂園地になっている。貝殻山は児島半島にある瀬戸内海を眺望できる山、車で登ることも出来るので何度も来た事がある。
歩いて登ってみると、車で登って見るのとは違った角度からの児島湾〜岡山平野の展望が新鮮だった。30度を越える気温と、腰痛のため八丈岩山まで行くのを断念したが、おかげで眺望のよいルートを歩く事ができた。長谷池の東尾根のルートには良好な展望所が3箇所ほどある。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1258人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する