記録ID: 1342892
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
白鳥山(しらとりやま・1,639.2m・二等三角点)
2017年11月28日(火) [日帰り]


- GPS
- 01:38
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 341m
- 下り
- 336m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:30
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 1:38
九州山行 11/7〜11/11・11/16〜12/4 18日目
白鳥山 0.06μ㏜/h
白鳥山 0.06μ㏜/h
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
女神の像PA(車中泊) 6:10 == 7:17 白鳥山御池登山口 ※御池登山口に広い駐車場がある |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共良く整備されているが、落ち葉の為に一部不明瞭な所も有る |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
6:10 女神の像(車中泊)キレイなトイレがある。
7:17〜7:30 白鳥山御池登山口
広い駐車場がある。説明板や登山口標識も設置されている。
また、登山口に立派な【登山道入口 御三池】と金字で彫られた石碑も建っている。
入スパイク付き長靴にて。整備された路だが、落ち葉で不明瞭なところもある。
8:04 峰越峠分岐 御池の方に行ける。
分岐から30m程の所に【平家残党 左中将平清経住居跡】標識が建っている。
植生保護の為に防鹿ネットで囲って有るところが何カ所かある。
8:15〜8:21 白鳥山
天気曇、頂上広く、樹木が落葉しているので展望樹間だが、葉が繁れば見えるのだろうか?
時雨岳の標識あったが行くのは止めて御池経由で帰ることにする。
ブナの大木が多く、立ち枯れしているのもある。枯れ木が目立つ。
8:32 御池分岐部
8:38 御池 二の池 の標識
池と言えど水無し。泥が少し乾いた感じになっていた。
8:40〜8:42 御池の辺り
湿地帯のようだが、干上がっている感じだ。
8:48 新椎葉越分岐
8:51 峰越峠分岐
分岐手前に 平家残党 左中将平清経住居跡 の標識が建っている。
9:08〜9:11 白鳥山御池登山口
9:18 新椎葉越
烏帽子岳〜五勇山へ向かう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する