記録ID: 1343025
全員に公開
ハイキング
中国
佐伯天神山 河本登山口〜天神山〜和気美しい森 (岡山県和気町)
2016年11月29日(火) [日帰り]


- GPS
- 03:10
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 472m
- 下り
- 384m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:23
距離 5.9km
登り 472m
下り 384m
13:36
19分
河本駐車場
13:55
57分
河本登山口
14:52
14:57
30分
本丸・天神城址
15:27
6分
天神山頂上
15:33
15:47
30分
ビジターセンター
16:17
31分
天瀬登山口分岐
16:48
11分
天瀬登山口
16:59
河本駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道沿いの大石門別神社の裏の登山道から入山し、稜線を登って多くの史跡を見ながら天神山山頂まで行く。さらに和気の美しい森のビジターセンターへ。折り返し、天神城址から急斜面を下って天瀬登山口へ降りてきた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 河本登山口〜天神山〜和気の美しい森 道迷いなどの心配はない。途中でトレランの人に出会った、稜線はそのレベルの遊歩道だ。 ■ 天神城址〜天瀬登山口 急斜面につけられた九十九折れの道。最後侍屋敷跡地周辺はルートが分りにくかったが、ほとんど降りきっているところなのであまり危険性はないだろう。 ○ トイレの場所:河本登山口のそばには立派なトイレがある。 |
写真
和気から国道374号線を北に走り、左へ90度の大きなカーブしたところが河本集落。河本コミュニティーハウスの横の広場に車を停めさせてもらってスタートします。駐車位置から見上げるとこんな感じ、右奥は本丸、山頂はもう少し右の奥になります。
眺望が開けてきました。眼下に流れるのは吉井川、堰は田原堰。その奥には和気の町が見えています。標高200〜250mくらいまでは岩稜帯で、結構な岩登りです。ロープが設置されている場所もありましたが、割と登りやすいです。
感想
眺望目的で登るならもう一つだが、史跡探索目的なら規模の大きい城址で見所が多いので非常に満足度が高いだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2645人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する