記録ID: 1344113
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
紀泉高原(大福山・爼石山・札立山・高野山)
2017年12月29日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:38
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,058m
- 下り
- 1,063m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:38
距離 22.3km
登り 1,058m
下り 1,067m
8:22
42分
JR六十谷駅
9:04
9:10
14分
小川地蔵尊
9:24
9:25
30分
井関橋
9:55
10:00
18分
井関峠
10:18
10:20
16分
籤法ヶ獄(西峰)
10:36
10:40
12分
大福山
10:52
10:57
18分
俎石山・北展望台
11:15
11:47
20分
大福山
12:07
12:08
10分
奥辺峠
12:18
12:22
32分
見返り山
12:54
12:56
45分
札立山
13:41
46分
飯盛山への分岐
14:27
13分
高野山
14:40
35分
高仙寺
15:15
45分
平井峠
16:00
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
①井関橋と井関峠の間は,落石が多くて道が荒れていて歩きにくかったが,勾配は緩いので,登りは楽であった。 ②井関峠から大福山・俎石山,さらに札立山までは良く整備されていて,ハイキングには最適なコースだと思った。但し,奥辺峠の直後に少し急登がある。 ③札立山から飯盛山分岐までの間は,前半はアップダウンはないものの,あまり人が通らないからか,あまり整備されていないように思われた。後半は,道は整備されているものの,きついアップダウンがある。 ④飯盛山分岐から高野山の間は,アップダウンが連続するところがあって,疲れていると,辛い。 ⑤高仙寺からの下りでは鞍部に左右に下る道と交わる所があるが,直進すると道が途切れるので,孝子駅方面は右へ,平井峠方面は左に下りて行くと良いと思います。 |
写真
感想
当初は,札立山から鳴滝団地方面へ下る予定でしたが,以前,孝子の高仙寺から飯盛山への高野山コースを歩いたことがあったので,そのルートにつなげようと思って,高野山へ向かいました。
しかし,以前の記憶が曖昧だったため,予想以上のアップダウンがあって,さすがに疲れてしまいました。
なお,途中で,登山道の笹を1人で黙々と刈っている人に出会いました。このような人がいるおかげで,快適なハイキングを楽しむことができると思うと,ただ感謝するのみでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1634人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する