記録ID: 1346374
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山
2017年12月31日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 864m
- 下り
- 851m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
12月31日 日曜日
今畑登山口で、登山コンパスの登山計画を提出しようとしたら圏外で提出できず、途中まで登ってから提出しました。
登っている途中で、前日付ける練習をしたワカンを装着。
もっと早く付ければ良かったです。
急坂を登っているときは、私のような初心者が単独で来てはいかんかったかと思いましたが、前日かな先に歩いてくれた人のおかげでなんとか登れました。
近江展望台がどこかはっきりわかりませんでしたが、この辺りからは尾根を歩きながら写真を撮りまくり。
曇りでも十分素晴らしい景色です。
霊仙山最高地点では、風が強く早々に退散。
少し戻った風のないところでお昼ご飯。
こういうところで食べるカップラーメンって美味しいですね。
帰りも、景色が良いので、やっほー!と2回叫び写真を撮る。
急坂の前に昨日買ったピッケルを使おうか迷いましたが、慣れないものより慣れたポールのほうが良いと判断しそのまま下ったところ、谷側の右足を踏み抜き、かなり危ない思いをしました。
さっきのように下に倒れないように斜面側に体重をかけてポールをついて歩いていると、ピッケルのほうが雪に刺さっていざという時も良いのかなあと思いました。
今回は、急斜面ではポールからピッケルに変えるのは危ないと思いそのままポールで行きましたが、急斜面がわかっているなら早めにピッケルに交換したほうが良い反省。
珈琲セットを持ってくるのを忘れたので、途中の休憩は水を飲んでチョコを食べて、休憩時間は短かったからか、木の根っこにひっかかって転倒。
もう一度、水を飲んで飴をなめながら下山。
大晦日なので、温泉はなしで、家に帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する