記録ID: 1348110
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
芦別・夕張
岩見沢、幌向岳
2018年01月02日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 711m
- 下り
- 713m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 6:24
距離 13.2km
登り 712m
下り 715m
8:16
214分
スタート地点
11:50
11:55
165分
幌向岳
14:40
ゴール地点
予定ルートの北側の林道、南側の林道へ無理やり変更。
登り:3時間34分、下り:2時間45分
登り:3時間34分、下り:2時間45分
天候 | 曇〜上部はやや吹雪(雪風は7m/s程度) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下は重い、上はパウダーの深いラッセル |
その他周辺情報 | 付近は寂しい |
写真
感想
岩見沢は栗沢町万字、かつての炭鉱の町にやってきました。
予定は【北側の林道】で登り、【南側の林道】で下山の予定が、ラッセルの辛さに14kmも歩けないと考え、最短ルートを目指して林道から外れて直登開始しました。
試しに南側の林道に出るとスキーのトレースが・・・。
負荷が3割減、これなら私でも行けるかもしれない、と続行しました。
標高700m付近、尾根に出た頃には雪風7m/s程度となりました。ホワイトアウトするには至らず、ちょっと躊躇するも続行。この辺りではもうトレースは30分持たない状態でした。
なんとか登頂するも展望は無し。
天候不良につき、食事は無しとしました。
トレースは消えているので、下山はちょっとルートを訂正したりと、ゆっくり下山です。結局13km歩いたのでショートカットにはなっておらず、うーん、結構な修行だなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1926人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する