記録ID: 1348223
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
小川町駅から腰越城跡、官ノ倉山、石尊山へ
2018年01月02日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 544m
- 下り
- 543m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
腰越城跡から官ノ倉山までの山道は、地図には載っていませんがとても良い道です。 腰越城側からは手作りの標識があるので行けますが、官ノ倉山方面からこの山道の入り口の標識はありません。 石尊山から官ノ倉山へ向かうすぐ隣のピークに入り口があります。 このピークにある標識の横を良く見ると、手書きの小さな文字で「腰越城跡へ」と書いてあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
行動食
飲料
ガイド地図(ブック)
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
正月2日目、天気がすごく良かったので急に思い立って東上線沿線の低山に行くことにしました。
12時過ぎに小川町駅を出発、腰越城跡に登り、そこから稜線沿いを歩くルートで官ノ倉山、石尊山を縦走しました。
腰越城跡は、ヤマスタのスタンプラリーで12月にできた「山城九跡」の1つ。
216mの低山で大したことはないとタカをくくっていましたが、登ってみると迷路のようなつくりで面白く、山頂からの眺めも素晴らしい味わいのある山でした。
腰越城跡から石尊山と官ノ倉山の稜線に出る道は地図には出ていませんが、踏み跡もしっかり残っており、なかなか楽しめる山道でおススメです。
官ノ倉山、石尊山ともに眺めはバツグンでした。
短い時間でしたが天気が良かったおかげで充実した山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2195人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する