記録ID: 1349614
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爆風で五竜と鹿島槍に逢えませんでした(T_T)
2017年12月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 508m
- 下り
- 496m
コースタイム
天候 | 晴れなんだけど爆風でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ワカン
ストック
|
---|
感想
2017年の登り納めは、唐松岳に登る予定でしたが、強風でゴンドラが動かず。駐車場で知り合ったkatsuma0628さんとご一緒し、急遽行き先を変更して五竜遠見尾根へ。
ゴンドラの先からラッセルが続きましたが、彼がスノーシューの機動力でガンガン先行してくれました。私はワカンで、スノーシューのあとでも踏み抜きまくり!
出発が遅れたこともあり、今日は小遠見山までとしました。
鹿島槍や五竜岳を眺めようと、30分ほど粘りましたが雲は晴れず、次回のお楽しみになりました♪
たっぷりの雪と爆風の中、自分達がいるところはずっと晴れていました。テルテル坊主四世が良い仕事をしてくれたんですね〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人
kiyohisaさん こんばんは
新年明けまして
おめでとうございますm(__)m
空は青空でも風ビュービュー
爆風の中の登山も悪くないですよね
(о^∇^о)
個人的には悪条件での登山も
ちょっとは有りかなって(笑)
余りというか殆ど考えた事がない
のですが、強風だと運休したりする
んですね(@_@)
当然と言えば当然ですが、ゴンドラ
運休は安全面からすると仕方なし
ですが、改めてそういう事もある
んだなぁと。。。
リカバリーでの五竜はナイスですね。
\(^-^)/
五竜は昔スキーで行ったくらいで
当時は47とくっついていたのですが
最近も一緒なのかな???
昨年はあまり天気に恵まれない事が
多かったような気がしますが、
今年は天気に恵まれたいものです。
本年もどうぞ宜しくお願いします。
akanetouchanさま
コメントありがとうございます!
年末の30日は、西穂か唐松に行きたいと思ってました。木曽駒ケ岳も候補に入れてましたが、稜線は雲の中かなぁって思ってやめました。akanetouchanさんのレコをみて、あぁ〜っ!て思いましたよ!
木曽駒ケ岳は良い天気だったのですね!
まあ、冬山シーズンもこれからが本番です。
いける機会はあると思うので!
お互い安全登山で!
今年は雪は多いですが、全般的に天候も悪そう!
その中でこの風景は中々ですね!
早くご一緒したいです。
もう少しで膝が良くなりそうなのでその際にはよろしくお願いいたします。
GLENNさま
この日は、完全に読みが外れました😢
でも、小遠見山まで爆風の中を歩いてそれなりに楽しめました。不思議な事に、自分達がいるところだけは常に晴れていたんですよ!
周りが何にも見えませんでしたけどね(笑)
膝の具合はいかがですか?
ある意味、雪山の方が負担が少ないですから、木曽駒ケ岳や北八ヶ岳あたりに文明の利器を活用していきませんか?
では、また!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する