ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1350875
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

下仁田九峰(浅間山・伊勢山)

2018年01月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
いちげ その他1人
GPS
--:--
距離
4.1km
登り
326m
下り
327m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:00
合計
4:20
8:50
50
スタート地点
9:40
45
浅間山西峰
10:25
35
林道
11:00
60
浅間山東峰手前
12:00
33
伊勢山登り口
12:33
37
13:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下仁田町町営無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
登山道は踏み跡程度 標識もありません
その他周辺情報 下仁田町 きよしや食堂のかつ丼
道の駅  神津牧場のソフトクリーム
貫前神社 初詣 登山安全祈願
おはようございます。今日は下仁田九峰(浅間山・伊勢山)を登る予定です。町営無料駐車場に駐車。正面に見える山が浅間山です。
2018年01月04日 08:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/4 8:50
おはようございます。今日は下仁田九峰(浅間山・伊勢山)を登る予定です。町営無料駐車場に駐車。正面に見える山が浅間山です。
町の中を歩いてお寺から行こうとすると、住人の方から此処からは登れないよと言われました。帰りの下りでは少し藪漕ぎをしましたがこの場所に出られました。
2018年01月04日 08:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/4 8:59
町の中を歩いてお寺から行こうとすると、住人の方から此処からは登れないよと言われました。帰りの下りでは少し藪漕ぎをしましたがこの場所に出られました。
戻って林道から行きます。
2018年01月04日 09:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 9:08
戻って林道から行きます。
林道から尾根に登り上げるところが法面が急で大変です。
2018年01月04日 09:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 9:17
林道から尾根に登り上げるところが法面が急で大変です。
この辺りは踏み跡がしっかりしています。
2018年01月04日 09:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 9:24
この辺りは踏み跡がしっかりしています。
目指す浅間山が見えてきました。実際は手前のピークでした(西峰?)。
2018年01月04日 09:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 9:28
目指す浅間山が見えてきました。実際は手前のピークでした(西峰?)。
山頂直下の痩せた岩場を行きます。結構急です。
2018年01月04日 09:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/4 9:31
山頂直下の痩せた岩場を行きます。結構急です。
着きました。手前のピークでした。
2018年01月04日 09:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 9:34
着きました。手前のピークでした。
木々の間から隣の峰が見えました。そちらが本峰らしい。そこに行くには激下り。安全を考え戻ります。
2018年01月04日 09:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 9:50
木々の間から隣の峰が見えました。そちらが本峰らしい。そこに行くには激下り。安全を考え戻ります。
ピークからは小沢岳。久しく行ってないので行きたいな
2018年01月04日 09:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/4 9:45
ピークからは小沢岳。久しく行ってないので行きたいな
向かって左から四つ又山、鹿岳、次のとんがりはわかりません。
2018年01月04日 11:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/4 11:59
向かって左から四つ又山、鹿岳、次のとんがりはわかりません。
下仁田の街。駐車場発見、車も確認できました。
2018年01月04日 09:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 9:49
下仁田の街。駐車場発見、車も確認できました。
一旦降りて隣の峰の登り口を探しに林道を歩きます。尾根を見つけ適当に登ります。
2018年01月04日 10:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 10:25
一旦降りて隣の峰の登り口を探しに林道を歩きます。尾根を見つけ適当に登ります。
最後の岩に突き当たります。行けません。右手の上方にロープが垂れ下がっています。枯れ草がいっぱい滑りそうで危険戻ります。ここを登り切れば山頂行にけるでしょう?。
2018年01月04日 11:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 11:09
最後の岩に突き当たります。行けません。右手の上方にロープが垂れ下がっています。枯れ草がいっぱい滑りそうで危険戻ります。ここを登り切れば山頂行にけるでしょう?。
帰りは久しぶりにロープをだして崖を降りました。岩が脆く緊張しました。
2018年01月04日 11:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/4 11:34
帰りは久しぶりにロープをだして崖を降りました。岩が脆く緊張しました。
次は伊勢山、庚申様がたくさんある所から登ります。
2018年01月04日 09:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 9:02
次は伊勢山、庚申様がたくさんある所から登ります。
地元の方が伊勢山は急で危険なところなので案内してくれると言いましたが丁寧にお断りして出発です。親切です。
2018年01月04日 12:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 12:17
地元の方が伊勢山は急で危険なところなので案内してくれると言いましたが丁寧にお断りして出発です。親切です。
伊勢山です。
2018年01月04日 12:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/4 12:33
伊勢山です。
今日は歩きにくい急坂を上り下りし難儀しました。
2018年01月04日 12:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 12:51
今日は歩きにくい急坂を上り下りし難儀しました。
町に出るとたまたま我々のために?今日の山旅のゴールの標識がありました。立派な下仁田中学の校舎です。
2018年01月04日 13:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/4 13:02
町に出るとたまたま我々のために?今日の山旅のゴールの標識がありました。立派な下仁田中学の校舎です。
今日の山旅メインのきよし屋のカツ丼、相変わらず人気でした。町は人影も無いのにここだけは賑わってました。
2018年01月04日 14:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
1/4 14:02
今日の山旅メインのきよし屋のカツ丼、相変わらず人気でした。町は人影も無いのにここだけは賑わってました。
帰りに自然史館に寄りましたが今日まで休館でした。残念。でも外の案内板に下仁田ジオパークの説明が詳しく書いてありましたがよく解りません。
2018年01月04日 14:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 14:35
帰りに自然史館に寄りましたが今日まで休館でした。残念。でも外の案内板に下仁田ジオパークの説明が詳しく書いてありましたがよく解りません。
道の駅で大好きな神津牧場のソフトクリームをいただきます。美味しい 13日と14日は半額だそうです。
2018年01月04日 14:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/4 14:48
道の駅で大好きな神津牧場のソフトクリームをいただきます。美味しい 13日と14日は半額だそうです。
貫前神社で初詣。今年の山登りの無事をお祈りして新春の初山旅が終わりました。
2018年01月04日 16:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/4 16:15
貫前神社で初詣。今年の山登りの無事をお祈りして新春の初山旅が終わりました。
撮影機器:

感想

新春からプチ冒険に行ってきました。標識も無く踏み跡と地図が頼りです。以前、下仁田九峰の3座を登ったので今日は浅間山と伊勢山を計画。山は急登と激降りで緊張しましたが地元の人の親切に感激。帰りに下仁田名物 きよしや のかつ丼。下仁田の街は人けが無く閑散としていますがきよしや だけは混雑でした。最後は貫前神社で初詣。登山安全。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1164人

コメント

無事初登山が出来ましたね
ichigeさん、kさん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
無事初登山が出来ましたね。
清屋のかつ丼と神津牧場のソフトが食べられて良しとしましょう。
またよろしく。
2018/1/6 8:00
Re: 無事初登山が出来ましたね
iiyuさん、おはようございます。
初詣を兼ねて下仁田の山を歩いてきました。標識もなく薄い踏み跡を辿る山歩きでしたのでそれなりに楽しかったです。伊勢山の登り口で地図を見ていたら、地元の人が家から出てきて下仁田の歴史を話し始め道がわかりにくいから案内してくれると言い出しましたが丁重にお断りしました。地元の人の親切に感謝感激でした。きよし屋食堂のカツ丼は美味しかったです
2018/1/6 9:10
あけましておめでとうございます
ichigeさん ichige-kさん
あけましておめでとうございます。

この下仁田九峰のルートって
普通の登山道なんですか?
痩せた岩場やら滑りそうな枯れ草の
道やら知らないと迷いそうですね。
脆そうな岩も崩れなくて何よりです。

本年もどうぞよろしくお願いします
/(^O^)\
2018/1/6 12:23
Re: あけましておめでとうございます
とうちゃんさん、明けましておめでとうございます。
下仁田九峰は登山道は無く踏み跡程度です。距離は短いですが登りも降りも急登でザレと岩場です。冬になると天気が悪いので近くの里山歩きをしてます。
とうちゃんさんの今年の最初の山を楽しみにしてます。
今年もよろしくお願いします。
2018/1/6 20:18
下仁田カツどん
お二人さんこんばんは。
下仁田九峰ご苦労様でした。
下仁田の町を歩いたときにカツどんの看板を見たことがありました。カツどんで売り出しているようですね。うまかったようなので今度は食べてみようと思います。
2018/1/6 21:02
Re: 下仁田カツどん
yamayuriさん、こんばんは。
下仁田のカツ丼は数年前から話題になってました。何件かあり食べ比べましたが、きよし屋が一番美味しいらしいですよ。我々もここがお気に入りです。是非行ってみて下さい。お昼時はいつも混んでます
2018/1/7 19:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら