撃沈。勉強させていただきました岩根山荘アイスツリー


天候 | ピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
www.iwane-inc.co.jp/sanso/access.php |
コース状況/ 危険箇所等 |
アイスツリー横に駐車場。 アクセス抜群。車から降りたら30秒でゲレンデ。 |
その他周辺情報 | 岩根山荘に全て揃っています 食堂、宿泊施設、縦爪アイゼン(セミワンタッチ)ダブルアックス なんとダブルアックスレンタルにフラミンゴ!! レンタル代各500円 初回登録料500円 利用料2000円(宿泊者は1000円) カップラーメン150円 休憩室に御茶お湯完備 |
写真
感想
赤岳鉱泉以外で初めてのアイスゲレンデ岩根山荘のアイスツリー。
3面の内1面はドライ2面がアイス。
中盤から上はバーチカル。
氷の緩みも無くカッチンコッチン。アックスが跳ね返されることもシバシバ。個人的な感想としては、アイスキャンデーよりも難易度が高い様に感じた。
ロープのレンタルは無さそうなので持参の事。
今日は、私たちの他ワンパーティー。休日は混雑するかも。
なのでレンタルに頼らない方が良さそう。
詳しくは現地へ問い合わせください。
さて一本目
残り2m程の所で右アックスがすっぽ抜けフォール
ぶら下った所にヘルメットにゴン。。。
アックスが上から降って来たw
ピックが刺さらなくて一安心。
2本目クリアーして3本目またもや残り僅かでフォール
前腕パッツンパッツンで握力無し 衰え。。。
ここまで平爪アイゼン使用
後半は、縦爪レンタルを使用。
自分では正直使用感の違いが判らない。
しかしながら、ビレーしてくれていた方の話では縦爪の方が安定して見えたとの事。やっぱりCTの縦爪アイゼン買っちゃおうかなぁ等と。
後半握力も無くなってきたので、中盤まで登りトラバースの練習。
アックスを打ち込み片方のアックスを肩に掛け持ち替えてトラバース。
此処でもフォール。
今日は上からアックスが降って来るわ、フォール何度もして
バーチカルの洗礼をタップリ浴びて、欠点が良く解り今後の課題が見えて来ました。
ビレーをしていただいた方、各種アドバイスそしてフォールの対応有難うございました。充実した1日を過ごす事が出来ました。
グローブは手ムレスの方が使い易かったような気がします。
やっぱり バーチカルは どえりゃぁ難しかったです。
※バーチカルとは垂直壁の事です。
いいねした人