記録ID: 135138
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
ご本尊が・・・×××!金精峠・金精山 2時間で往復できる山
2011年09月19日(月) [日帰り]


- GPS
- 02:32
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 389m
- 下り
- 389m
コースタイム
12:57金精トンネル栃木県側登山口
13:20金精峠・金精神社
休憩
13:30出発
14:03金精山頂
休憩
14:38山頂出発
15:03金精峠・金精神社
休憩
15:13出発
15:32金精トンネル栃木県側登山口着
13:20金精峠・金精神社
休憩
13:30出発
14:03金精山頂
休憩
14:38山頂出発
15:03金精峠・金精神社
休憩
15:13出発
15:32金精トンネル栃木県側登山口着
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山ポストもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
金精神社から金精山へは結構な急登があります。 危険な場所にはトラロープが張られていますが、滑らないように気をつけてください。 |
写真
感想
寝過ごしてどこにも登れない鬱憤を晴らすべく
栃木県日光の「金精山」に登ってきました。
白根山の周回などをする人なら登ったこともあると思います。
戦場ヶ原方面から見ると 西の群馬と栃木を区切っている壁のような山です。
感想としてはとてもいい山でした。
あと、御本尊 あっあれですよね(^ω^)
場所柄か稜線上は適度な風通しがあり快適です。
お昼過ぎの13時から登りましたが、2時間で往復できます。
晴れていれば男体山・戦場ヶ原・湯の湖など、とても展望はいいと思います。
長時間の登山が苦手な方や、初心者の方にはいい山ではないでしょうか。
コースの整備状況ですが、途中 やや滑りやすそうな木のハシゴなど設置してありますが、使わなくても登れるようなコースです。
100名山と比べるとコースの整備状況は悪いですが、この手の山の中ではかなり整備されていると思います。
金精峠の神社には子宝の神様が祭られてますよ
この子宝の神様のお話は、なんと朝廷まで巻き込んだ話で、結構面白いのでネットで調べてみてください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4545人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
meteoさん、おはようございます。
金精神社の御本尊、初めて見ました。
なるほどネ・・・
金精峠の名前の由来に関係しているんだと思いますが、山があれに似てるっていうことでしょうか?
普段 神社はしまっているんで開けて参拝してくださいね。
後から来た山ガールにはちょっと言えませんでしたけど
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する