記録ID: 135200
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日程 | 2011年09月17日(土) ~ 2011年09月19日(月) |
---|---|
メンバー | , その他メンバー6人 |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
仙流荘から北沢峠へはバス。
車・バイク
帰りの北沢峠発は、広河原からの乗り継ぎの方々がいるので、早めにバス停で待機しておいた方がいいです。 いっぱいになると、定刻前に臨時便が出るかも。 片道1,100円 手荷物代200円 駐車場:仙流荘 無料 トイレ・更衣室あり
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
\舂荘 → 北沢峠
∨迷峠7:20 ⇒ 8:00仙水峠 ⇒ 9:00駒津峰 ⇒ 10:00甲斐駒ケ岳10:20 ⇒ 10:55摩利支天13:00 ⇒ 15:08北沢峠
K迷峠 → 仙流荘
∨迷峠7:20 ⇒ 8:00仙水峠 ⇒ 9:00駒津峰 ⇒ 10:00甲斐駒ケ岳10:20 ⇒ 10:55摩利支天13:00 ⇒ 15:08北沢峠
K迷峠 → 仙流荘
コース状況/ 危険箇所等 | ▼温泉 仙流荘の「仙人の湯」 大人600円 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2011年09月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by anby
「北沢峠 初秋の宴」本編はこちら
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-134889.html
テント場に誰もいなかったので、慌てて甲斐駒ケ岳に登りに行って来ました。
みんな、あんなに飲んでたのに、なんであんなに元気なんだよう…(汗
甲斐駒ケ岳の感想は、みんな同じようなものでしょうから、省略。
アウトドアでケーキ作り レシピ
★☆★ チーズケーキ ☆★☆
【材料】
クリームチーズ 200g
バター(チューブ) 30g
グラニュー糖 1/2カップ
サワークリーム 100g
卵 1個
薄力粉 大さじ2
【作り方】
.リームチーズ、バターを炎天下のテント内に放置して溶かしておく
▲灰奪悒襪豊,鯑れ、そこにグラニュー糖を加えて滑らかになるまで混ぜる
サワークリーム、卵を入れて混ぜる
で力粉を茶漉しで振るいながら混ぜる
ゥ侫薀ぅ僖鵑卜し入れ、フタをして弱火で30分程度焼く
※ガスストーブの弱火調整が難しく、焦げやすいので、ある程度したら余熱で中心部まで乾かした方がいいかも。
または、火とフライパンの間に網などをかませる。
★☆★ ショートケーキ ☆★☆
【材料】
卵 2個
グラニュー糖 40g
薄力粉 45g
バター(チューブ) 12g
ホイップクリーム(スプレー式)
冷凍ストロベリー(常温解凍)
【作り方】
.灰奪悒襪僕颪魍笋蠧れて混ぜる
▲哀薀縫紂偲を入れて混ぜる
G力粉を茶漉しで振るいながら混ぜる
ね呂したバターも混ぜ入れる
ゥ侫薀ぅ僖鵑鉾省ほど流し入れ、フタをして弱火で3分、裏返して2分焼く
Δ發1枚焼く
1枚目にホイップクリームを塗り、ストロベリーを散らす
2枚目を重ね合わせ、ホイップクリームで壁塗り、ストロベリーを飾り付け
※生地を半分に切るのが面倒なので、2枚焼く。
弱火調整が難しいので、目で判断。
★☆★ モンブラン ☆★☆
【材料】
クリームブッセ 4個
チェストナッツピューレ(マロンクリーム) 200g
栗甘露煮(瓶詰め) 8個入り
ホイップクリーム(スプレー式)
【作り方】
.リームブッセを半分にはがす
⊃燭鹵罎縫曠ぅ奪廛リームを盛る
チェストナッツピューレを回し掛ける
し甘露煮を山頂に置く
※土台作るのが面倒なので、クリームブッセで代用。
かなり簡単に出来上がり。
あ、薄力粉やグラニュー糖などは、自宅で計量してジップロックで小分けしていきました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-134889.html
テント場に誰もいなかったので、慌てて甲斐駒ケ岳に登りに行って来ました。
みんな、あんなに飲んでたのに、なんであんなに元気なんだよう…(汗
甲斐駒ケ岳の感想は、みんな同じようなものでしょうから、省略。
アウトドアでケーキ作り レシピ
★☆★ チーズケーキ ☆★☆
【材料】
クリームチーズ 200g
バター(チューブ) 30g
グラニュー糖 1/2カップ
サワークリーム 100g
卵 1個
薄力粉 大さじ2
【作り方】
.リームチーズ、バターを炎天下のテント内に放置して溶かしておく
▲灰奪悒襪豊,鯑れ、そこにグラニュー糖を加えて滑らかになるまで混ぜる
サワークリーム、卵を入れて混ぜる
で力粉を茶漉しで振るいながら混ぜる
ゥ侫薀ぅ僖鵑卜し入れ、フタをして弱火で30分程度焼く
※ガスストーブの弱火調整が難しく、焦げやすいので、ある程度したら余熱で中心部まで乾かした方がいいかも。
または、火とフライパンの間に網などをかませる。
★☆★ ショートケーキ ☆★☆
【材料】
卵 2個
グラニュー糖 40g
薄力粉 45g
バター(チューブ) 12g
ホイップクリーム(スプレー式)
冷凍ストロベリー(常温解凍)
【作り方】
.灰奪悒襪僕颪魍笋蠧れて混ぜる
▲哀薀縫紂偲を入れて混ぜる
G力粉を茶漉しで振るいながら混ぜる
ね呂したバターも混ぜ入れる
ゥ侫薀ぅ僖鵑鉾省ほど流し入れ、フタをして弱火で3分、裏返して2分焼く
Δ發1枚焼く
1枚目にホイップクリームを塗り、ストロベリーを散らす
2枚目を重ね合わせ、ホイップクリームで壁塗り、ストロベリーを飾り付け
※生地を半分に切るのが面倒なので、2枚焼く。
弱火調整が難しいので、目で判断。
★☆★ モンブラン ☆★☆
【材料】
クリームブッセ 4個
チェストナッツピューレ(マロンクリーム) 200g
栗甘露煮(瓶詰め) 8個入り
ホイップクリーム(スプレー式)
【作り方】
.リームブッセを半分にはがす
⊃燭鹵罎縫曠ぅ奪廛リームを盛る
チェストナッツピューレを回し掛ける
し甘露煮を山頂に置く
※土台作るのが面倒なので、クリームブッセで代用。
かなり簡単に出来上がり。
あ、薄力粉やグラニュー糖などは、自宅で計量してジップロックで小分けしていきました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1801人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
関連する記録※内容が近いものを自動的に表示しています。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
山行お疲れ様でした。
快晴の甲斐駒最高ですね。
ケーキも楽しそうですね。
ただ一つ・・・
プロフの写真とだいぶイメージが違う気がするのは気のせいでしょうか・・・?
どこのパテシエさんですか!?
本当に、山でケーキなんて凄すぎますよ。
えっと…
気のせいではないかもデス、お腹とか
いえいえ、凄いというか、ネタです
初日は朝7時過ぎにテント場に到着した瞬間、飲み始めましたので
時間はたっぷりあったので
ケーキはてっきりhihiさん作なんだと思っていました。
まさかゲテ・・・いや珍しいお肉のほかにこんな素敵レシピも持ってたなんて
みなさんとっても楽しんだようで羨ましいです。
え?こっちの飲み会?楽しかったわけないじゃない・・・
山でケーキを焼いているレコは初めてみました(笑
それもこんなに沢山!
焼きたてのケーキ、美味しそうですね〜。
テント場でも注目の的だったのでは?
chilumaluさん、こんばんわ。
両極端なものばかりで
ってか、どんなイメージもたれてるのか、ちと不安
あ、初日の昼はひとりだったので、うなぎ焼いてたのは内緒です
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=95435&pid=71c7bced8db755318e42e4a8d9ab15e5
hiro-tさんこんばんわ。
いろんな種類作ったのは、失敗してもカバーできるかなって、ね
赤提灯が目立ってたので、余計にキワモノ扱い…
作ってみれば、けっこう簡単ですよ。
ただ、山では誰もやろうとしないだけで
anbyさん、甘いもの大好きなんですね。
キットみたいなのじゃなくて
自作なんて驚き
作るのも好きだからついつい食べちゃう
⇒お腹ぼょ〜ん ( . )
甘いもの、辛いもの、OKです。
酸っぱいのは苦手、特にクレープフルーツがね。
お腹はね、今更腹筋割れてもイケメンにはなれないから、
だったら、お酒飲んで美味しいもの食べたほうがいいかなって
ケーキといい、マムートちっくといい
大柄なのに、小技が効くんだねー
って、なに
ケーキ三つ。凄い。
私も見習って
チーズケーキつくろうかなあと思ってみました。
生クリーム使わないので、いいですよ
ぜひぜひ!
ケーキレシピ、「山ごはん」コミュにリンク張らせてもらいました。
よろしく〜、です
http://www.yamareco.com/modules/xsns/?p=topic&tid=529
anbyさんを見習って
今回、ホットケーキを事前に焼いて
現地で、ホイップクリームを作ってのせてケーキ作りました。
大所帯だと、食後のデザートにいいですね。
生地さえ焼けてれば、簡単ですからね。
そのわりに、インパクト大。
おすすめです。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する