記録ID: 1352098
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳 苦い初登り
2018年01月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:06
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,470m
- 下り
- 1,463m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 8:06
距離 15.5km
登り 1,470m
下り 1,470m
15:01
ゴール地点
膝痛で下山に3時間半もかかってた!そりゃー長いワケだ…
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
運動不足だし、のんびり登りました。
が、下りはじめてすぐに左膝が痛くなり、下山は長い長い道のりだった…
曲げると痛い感じでカニさん歩きで半歩ずつ。
それでも下山中の登りは痛くない。
こんなにも登りが嬉しかったことはないかも。
とにかく、無事に下山できてよかった。
この前も左膝が痛くなったけど、ここまでじゃなかったから気にしてなかったけど、考えないと。
もう、山登れないのかな…とセンチになりながら下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
shimakozuさん、はじめまして!
初登りの塔ノ岳、お疲れさまでした。
ワタシも以前膝痛に悩んだ時期もありましたが、幸い一時で済んだので、必ずしも長引くものではないかと思います。
あまり悲観せず、いまはしっかりいたわってあげてくださいね。
膝用のサポーターは有効かと思います。
ザムストとかリガードとか、わりとしっかりしたやつ。
そこまでして登るか?って思いもありましたが、万一の保険で山に行くときはいつも持ち歩いてます。
つけるとだいぶ違いますよ(^_^)
余計なお世話かとも思いましたが、ご参考まで。
renswhさん、はじめまして、コメントありがとうございます。
今年もいっぱい登るぞ〜!とルンルンだったので切なかったです。
膝サポーター、調べてみます!
常につけるんじゃなくて、保険で持ち歩くテもあるんですね!
膝もだけど、体力もないのに筋トレも嫌いなのを何とかしなくてはと思います。
こんなへなちょこハイカーの気持ちをわかっていただいて嬉しかったです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する