記録ID: 1352491
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
雪がふかふか♪ 金剛山で樹氷 千早本道ルート
2018年01月06日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 654m
- 下り
- 655m
コースタイム
天候 | 曇り後雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://www.minami-osaka.jp/?KongouBus%2FTondabayashi%2FChihaya2 南海バス 河内長野駅発 http://www.minami-osaka.jp/?NankaiBus%2FKawachiNagano%2FKongousan |
その他周辺情報 | 霧氷&積雪情報 http://www.kongozan.com/yuki/yuki.cgi 金剛山山頂ライブカメラ http://www.kongozan.net/live/live_f.html |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
靴下
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
マフラー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
日焼け止め
保険証
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
バーナー
コッヘル
|
感想
今年の登り初めに金剛山にいってきました!
前日に積もった雪がふかふかで綺麗な景色でした^^
雪は10cmぐらい積もっていて、今年初雪だったそうです。
金剛山で人気のライブカメラ撮影にも参加してきましたw
雪が降ったばかりだったので歩きやすく登りではアイゼン不要でした。
以前来たときはスケートリンクみたいにツルツルで大変だったので、本当に日によりますね。
神社のあたりは樹氷がたくさんで綺麗でした。
青空は拝めなかったものの久しぶりの雪山ハイキングができて良かったです🎵
今年も素敵なお山と良い景色に出会えますように♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人
わぁ~、雪なのですね!
大坂の市街地からそれ程遠くない感じなので、ビックリです。
たまたま雪なのでしょうか?
まぁ、こちらでもたまには雪が降りますが...。
金剛山山頂には独立した時計台があって、これもまたビックリ...。
山頂で初めて見ました。
ライブカメラ映像写真は面白い企画ですね!
人気があるのは分かるような気がします。
お餅を網で焼いて、おしるこにするのもビックリです!
缶おしるこ...、よく思い付きましたね。
今年もよろしくお願いします。
ayamoekanoさんこんばんは🎵
金剛山の辺りだけ雪がしょっちゅう積もるんですよー
この日は特に積もってましたが☃️
バスの車窓の途中から雪景色に変わり不思議な感じでした😄
ライブカメラ写真面白いですよね😁
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします(^_^)
Yucarineさん
幸先よくきれいな雪景色に出会えたのですね。
11枚目の写真がいい雰囲気ですねー
今回はお餅でぜんざい、前回大山ソフト
山の食べ物シリーズもまた楽しみです
お疲れ様でした。
hy366さん
こんばんは^^ 本当に結構な雪景色が見れて良かったです🎶
お餅焼くのは時間かかりましたがなんとか焼けたのでほっとしました笑
次はもっと早く焼けるもので挑戦しようと思います😁✨
コメントありがとうございました🎵
こんばんは!
登山お疲れ様です!
金剛山も真っ白に雪化粧したんですね♪
雪の金剛山は綺麗ですね。
山でぜんざいいいですね!
自分も山で餅を焼いてみたい
今年もよろしくお願いします♪
osa9117さん
こんばんは🎵
金剛山の雪景色も綺麗で良かったです😄
お餅、お正月ぐらいしかあんまり食べないですがお山で食べるとより美味しいですね🎵焼きあがるまで地味に時間かかるので薄く切っていった方が良いなぁと思いました😁
今年もよろしくお願いいたします(^_^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する