2018年初山行は鎌倉森(去年のリベンジ、盛岡のソウルフード福田パンを食す)

日程 | 2018年01月08日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ、午後は曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間39分
- 休憩
- 16分
- 合計
- 4時間55分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2018年01月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by kesensugo6
去年途中撤退した鎌倉森へリベンビマッチ
福田パン&肥料袋尻シェードに挑戦です
今年もヤマレコの皆様、どうぞよろしくお願いします
三連休は当初予定してた土日が風が強そうだったので最終日の成人の日に登山
お陰様で晴天で風も少なく絶好の登山日和になりましたが、思ったより登山者は少なかった
網張ビジターセンターで登山届けを出して出発
最初からスキーのトレースがありそれを進むも一つ峰違いで即修正を迫られる
スキーのトレースがしっかり有り安心楽チンを期待したが途中までしかなく甘かった(T_T)
しかし、スノーシューの先行者がいて、さらに雪庇手前からは堅雪になっていて、時々折れそうな気持ちに助かりました
頂上まで2時間半もかかりましたが、快晴で独り占めでした、360℃遠くまで見通せて、絶景かな絶景かな〜を楽しみました。今年の山行はいいことが一杯あるかな🙌
犬倉山目指して進み、鞍部で休み今日の目的の一つ福田パンを食す
途中、先行してくれてたスノーシューの方とすれ違い、「有難うございます」の感謝を伝えて別れました(ヤマレコ見たら、rinさんでした。有難うございました)
犬倉山頂上では再び360℃パノラマを楽しみました
姥倉山へは10人ほどの方が登っていくのが見えました
また、霊峰岩手山に向かった先日亡くなった星野仙一さんと妻の御霊の安らからることをお祈りしました🙏
帰りは網張スキー⛷のコースを歩いて下ります
四分の一くらいは、スノーシューをブレーキがわりにして肥料袋で尻シェードしました。
快適でしたが少し恥ずかしかったので、人の多い下の方ではやめて歩きました
でも、今季初の肥料袋で尻シェードが出来て楽しかった✌
予定時間の5時間で雪歩きが出来き、最後はビジターセンターへ寄って状況報告しました
大好きな硫黄臭い♨隣の日帰り温泉に2度も入って、昼寝して帰りました
福田パン&肥料袋尻シェードに挑戦です
今年もヤマレコの皆様、どうぞよろしくお願いします
三連休は当初予定してた土日が風が強そうだったので最終日の成人の日に登山
お陰様で晴天で風も少なく絶好の登山日和になりましたが、思ったより登山者は少なかった
網張ビジターセンターで登山届けを出して出発
最初からスキーのトレースがありそれを進むも一つ峰違いで即修正を迫られる
スキーのトレースがしっかり有り安心楽チンを期待したが途中までしかなく甘かった(T_T)
しかし、スノーシューの先行者がいて、さらに雪庇手前からは堅雪になっていて、時々折れそうな気持ちに助かりました
頂上まで2時間半もかかりましたが、快晴で独り占めでした、360℃遠くまで見通せて、絶景かな絶景かな〜を楽しみました。今年の山行はいいことが一杯あるかな🙌
犬倉山目指して進み、鞍部で休み今日の目的の一つ福田パンを食す
途中、先行してくれてたスノーシューの方とすれ違い、「有難うございます」の感謝を伝えて別れました(ヤマレコ見たら、rinさんでした。有難うございました)
犬倉山頂上では再び360℃パノラマを楽しみました
姥倉山へは10人ほどの方が登っていくのが見えました
また、霊峰岩手山に向かった先日亡くなった星野仙一さんと妻の御霊の安らからることをお祈りしました🙏
帰りは網張スキー⛷のコースを歩いて下ります
四分の一くらいは、スノーシューをブレーキがわりにして肥料袋で尻シェードしました。
快適でしたが少し恥ずかしかったので、人の多い下の方ではやめて歩きました
でも、今季初の肥料袋で尻シェードが出来て楽しかった✌
予定時間の5時間で雪歩きが出来き、最後はビジターセンターへ寄って状況報告しました
大好きな硫黄臭い♨隣の日帰り温泉に2度も入って、昼寝して帰りました
訪問者数:318人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 675
良い山遊びをなさってますね ウラヤマシイ.....
私も早く冬眠から起きたーい。
今年も益々楽しい山旅を〜(@^^)/~~~
投稿数: 167
今年も楽しいヤマレコをよろしくお願いします🙇
去年途中撤退した鎌倉森にリベンジして来ました、三連休の天気を見て最終日に行きましたが、最高の天気でした
予定通りできた大きな原動力はrinさんのラッセルでしたが🙏感謝です
お陰様で、今年初の肥料袋の尻シェードは急傾斜もスノーシューブレーキで快適でした
でも、スキーヤーにチョッピリ恥ずかしくて😰、下では控えました
これから残雪期まで肥料袋必携で楽しみま〜す
投稿数: 675
でも.......その恥ずかしさを超えると「快感がww!!!!!」
しまいには「病みつき」になります。
o(*⌒―⌒*)o
頑張って恥ずかしい事を沢山した方が楽しいです。(⌒0⌒)/~~
投稿数: 753
スライドした際、お孫さんがおられるようには全く見えませんでしたよ
福田パン、好きなんですね〜
投稿数: 167
今でも変更して拝借したいくらいで、流石、創造力が違います🙏敬意を表します
まあ、自分で楽しむのが一番ですから、山と戯れて楽しみます🙌
ありがとうございます
投稿数: 167
これ以上の体力は付かないでしょうから、体力が続くうちに出来るだけ沢山登りたいと思いま〜す
ありがとうございました