記録ID: 1355603
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
竜ヶ岳
2018年01月06日(土) [日帰り]


コースタイム
今回何故かログが残っておらずルート作成は無しです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
甲府駅からレンタカーで本栖湖キャンプ場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
竜ヶ岳山頂までは特に危険な箇所はありません。 下山に端足峠から本栖湖遊歩道を選択したのですが、遊歩道が途中で周遊道路へ降りるようになっており(その先は砂防ダムになっていて行けませんでした)、周遊道路を歩いてキャンプ場まで戻りましたが、落石ゴロゴロで結構危険な感じでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
20mロープ
|
感想
昨年9月末にひどい腰痛になり結局今回の山行まで3か月全く登山をできませんでした。復帰初戦としては丁度良い山行だったと思いますが、登り始めは呼吸が苦しかったです。
朝6:20くらいから本栖湖キャンプ場から出発して、途中の東屋のある所で日の出を待ちましたが、山頂でダイヤモンド富士を見るのであれば5:30くらいに出発した方が良いと思います。
帰路を本栖湖周遊道路側にしましたが、思ったより下りがダラダラと長かったです。
山頂から本栖湖キャンプ場に戻るのに3時間くらいかかりました。
すぐに帰りたい方はルートを考えた方が良さそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する