ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1357063
全員に公開
雪山ハイキング
十和田湖・八甲田

毛無山 青荷温泉から 失敗⤵

2018年01月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:31
距離
1.7km
登り
184m
下り
172m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:08
休憩
0:06
合計
1:14
距離 1.7km 登り 184m 下り 187m
11:50
2
11:52
58
12:50
12:53
7
13:00
13:03
1
13:04
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
その他周辺情報 青荷温泉までの山道は冬季一般車両は通行禁止のようです。
道の駅虹の湖からの青荷温泉専用バスを利用しないといけません。
道の駅虹の湖から
青荷温泉の無料バスに乗る
2018年01月11日 11:01撮影 by  SO-01G, Sony
5
1/11 11:01
道の駅虹の湖から
青荷温泉の無料バスに乗る
乗客は自分一人
2018年01月11日 11:01撮影 by  SO-01G, Sony
3
1/11 11:01
乗客は自分一人
登りで見えた岩木山
2018年01月11日 11:11撮影 by  SO-01G, Sony
4
1/11 11:11
登りで見えた岩木山
ここから青荷沢の急な下り
2018年01月11日 11:14撮影 by  SO-01G, Sony
3
1/11 11:14
ここから青荷沢の急な下り
あの山の向こうが毛無山
2018年01月11日 11:15撮影 by  SO-01G, Sony
3
1/11 11:15
あの山の向こうが毛無山
青荷温泉到着
2018年01月11日 11:29撮影 by  SO-01G, Sony
6
1/11 11:29
青荷温泉到着
雪が少ない
ボードは置いていくことに
2018年01月11日 11:29撮影 by  SO-01G, Sony
5
1/11 11:29
雪が少ない
ボードは置いていくことに
いきなり急
2018年01月11日 11:42撮影 by  SO-01G, Sony
4
1/11 11:42
いきなり急
雪が重いし急すぎる
2018年01月11日 11:46撮影 by  SO-01G, Sony
6
1/11 11:46
雪が重いし急すぎる
下岳らしき山が
2018年01月11日 11:47撮影 by  SO-01G, Sony
2
1/11 11:47
下岳らしき山が
道を間違えたような気がする
2018年01月11日 11:47撮影 by  SO-01G, Sony
5
1/11 11:47
道を間違えたような気がする
修正しながら登る
2018年01月11日 12:02撮影 by  SO-01G, Sony
6
1/11 12:02
修正しながら登る
完全に間違ってるようです
正解あっちです
2018年01月11日 12:18撮影 by  SO-01G, Sony
4
1/11 12:18
完全に間違ってるようです
正解あっちです
もうルート修正する気なし
2018年01月11日 12:18撮影 by  SO-01G, Sony
5
1/11 12:18
もうルート修正する気なし
地図を見ないからこういうことに
2018年01月11日 12:29撮影 by  SO-01G, Sony
5
1/11 12:29
地図を見ないからこういうことに
下岳、いや南沢岳かな?
2018年01月11日 12:30撮影 by  SO-01G, Sony
4
1/11 12:30
下岳、いや南沢岳かな?
登りのみのはずが下り
2018年01月11日 12:30撮影 by  SO-01G, Sony
4
1/11 12:30
登りのみのはずが下り
本来ならあそこ歩いてるはず
心折れたので帰る
2018年01月11日 12:31撮影 by  SO-01G, Sony
6
1/11 12:31
本来ならあそこ歩いてるはず
心折れたので帰る
たぶん雷山
2018年01月11日 12:36撮影 by  SO-01G, Sony
2
1/11 12:36
たぶん雷山
帰還
2018年01月11日 12:51撮影 by  SO-01G, Sony
4
1/11 12:51
帰還
滝です
2018年01月11日 12:51撮影 by  SO-01G, Sony
4
1/11 12:51
滝です
龍神の滝
2018年01月11日 12:55撮影 by  SO-01G, Sony
8
1/11 12:55
龍神の滝
滝見の湯に1時間ほどつかった
貸し切りだった
¥520
2018年01月11日 13:05撮影 by  SO-01G, Sony
6
1/11 13:05
滝見の湯に1時間ほどつかった
貸し切りだった
¥520
撮影機器:

感想

朝晴れてきたので前から気になってた毛無山の青荷温泉ルート開拓に行くことにした。
朝からダラダラしていたので支度したらもう10:30。
急いだら11時の専用バスに間に合いました。

現地に着いたら日帰り入浴客の帰り最終バスは14:20ということだったので
時間的にぜんぜん無理なので途中まで、運が良ければ景色が見える所まで行ければいいな

雪も少ないのでボードも置いて登り始めるがすぐにルートを間違えた。
もう斜面が急すぎて修正する気もなくなりました。

下りてから滝見の湯に1時間ほどつかって帰りました。

せっかく青荷温泉ルート開拓しても、始発9:00、最終バスは14:20はないな。
時間ないです。
理想は山頂から滑り降りてすぐ温泉につかって温まりたいんだけど、
これでは日帰り山行できないではないですか。

山行記録が見つけれないんだけど、普通は沖浦方面から登るんですかね、計画立てなおして再チャレンジしたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:836人

コメント

ゲスト
ルート開拓
面白そうなことしていますね
毛無山って初耳ですが、そちら側では登る方が結構いらっしゃるのですか?
ランプの宿は一度泊まってみたいと思ってるところです
2018/1/11 19:26
Re: ルート開拓
slow_songさんこんばんは。
それがですね「毛無山」で検索しても山行情報がほぼ見つからないんですよ
ボードとスノーシュー持って僕が山に登ると言ったら宿の方は宇宙人に会ったような顔してたので登る方は皆無だと推測してます。
ランプの宿に一泊しないとルート開拓できないです
2018/1/11 20:18
チャレンジ
かなりチャレンジしてますね
一緒にラッセルしますか
2018/1/11 22:04
Re: チャレンジ
ponta-moriさん、こんばんは。
手軽に行ける低山を開拓したいと思ってました。梵珠山だけじゃなく。
ご一緒にラッセルしていただけるんですか!心強いです!!
ルート開拓したいところはいっぱいありますよ
2018/1/11 22:23
お疲れさまでした!
下りてきて青荷温泉は良いですね!
リベンジ頑張ってください!
次回はボードで下りて来れるといいですね〜♪
2018/1/15 7:59
Re: お疲れさまでした!
滝見の湯はちょっとぬるかったです。
なので長くは入れるのかも。
考えてみるとボード持って行かない方が軽くていいのかもね
2018/1/15 9:08
良い山ですよ。
毛無山、好きな山で毎年登っています。
私は厚目内集落の奥にあるため池の右尾根沿いに登っています。
山頂手前の平らな所はコンパスが必要です。注意しないと右にずれるんですよね。
3時間ぐらいで山頂かな。天気の良い時は櫛が峯をまじかに望めます。
高場集落の方からも登った事もあります。デポして縦走もあります。
是非また挑戦してください。
2018/2/8 21:31
Re: 良い山ですよ。
katsumasaさん、こんにちは。
現地に全く行ってないので、車が行けるかわからなくて地図だけでルートみてました。
地図で斜度をみると登りやすそうな尾根は何本かしかないですよね
おっしゃる厚目内集落からルートは考えていましたが、高場集落の方は予想外でした
除雪されてるかわかりませんが、池から葛川平の方の途中の1本目の尾根からが無難
かなとかいろいろ考えていました。また行ってみます。
希少な情報ありがとうございました。
2018/2/9 9:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら