記録ID: 1357693
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
小仏城山〜高尾山ハイキング
2018年01月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 567m
- 下り
- 652m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所も無く、初心者コースです。登山道は、整備されて、ところどころ木段なども付けられています。また、高尾山山頂から高尾山口駅までは、1号路でおりましたが、舗装路になっています。 |
その他周辺情報 | 京王高尾山温泉 極楽湯 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今日は、高尾山薬王院の御札を返し、新たな御札をもらう為、高尾山にやって来ました。少し歩きたかった為、登り始めは、小仏から小仏城山を経由して、高尾山を目指す、尾根伝いのコース。尾根伝いでは、天気も良かった為、富士山が所々で綺麗に見ることができました。また、気温が低かった為、北向きの斜面には、シモバシラの花も見ることができました。途中、もみじ台の茶屋では、富士山を眺めながら、名物とろろ蕎麦を頂き、高尾山を満喫できました。高尾山の薬王院では、健康登山と称して、一回100円で登山証明のはんこを押してくれます。20個はんが集まると薬王院の精進料理が食べられます。今回で5回目の印をもらいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する