おむすび岩 もうひとつの岩場

日程 | 2018年01月15日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
宇連ダムの手前、登山口に駐車スペースが有ります。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報 | 三遠南信道IC近くに、コンビニと日帰りの湯「うめの湯」が有ります。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by nakoe15
今日は先日までの冷え込みも無く、風も無く温かい日に成りました、
そこで、前回まで整備してきた、おむすび岩の直登コースの周回で、
更にやり残した事を行い、さらに前回は行かなかった、南直登尾根の直ぐ東側に有る岩場までのルートも、整備しようと出かけました。
温かく登り始めて直ぐに汗が吹き出します、本当に暖かい日です。
要塞の岩で昼食を摂る時は、風も出てきて汗でぬれた背中が冷たい。
この岩場までは2〜3年前に、少し整備しただけですので、今回は補助ロープも取り付けました。
東側の登山口から少し登った辺りは、傾斜がきつく滑りやすいので補助ロープを付けたが、100m持って行ったロープも少し不足でした。
登るたびに気になる所が有り、なかなか登り易くは成りませんが、
今回で取りあえず整備終了とします。
この山は、岩場が多く色々な場所で楽しめます。
周回コースも出来たので、この岩場だけでも良いかも?
そこで、前回まで整備してきた、おむすび岩の直登コースの周回で、
更にやり残した事を行い、さらに前回は行かなかった、南直登尾根の直ぐ東側に有る岩場までのルートも、整備しようと出かけました。
温かく登り始めて直ぐに汗が吹き出します、本当に暖かい日です。
要塞の岩で昼食を摂る時は、風も出てきて汗でぬれた背中が冷たい。
この岩場までは2〜3年前に、少し整備しただけですので、今回は補助ロープも取り付けました。
東側の登山口から少し登った辺りは、傾斜がきつく滑りやすいので補助ロープを付けたが、100m持って行ったロープも少し不足でした。
登るたびに気になる所が有り、なかなか登り易くは成りませんが、
今回で取りあえず整備終了とします。
この山は、岩場が多く色々な場所で楽しめます。
周回コースも出来たので、この岩場だけでも良いかも?
訪問者数:364人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 1441
行ける日を期待してます。
私は、暫く、上臈の知らないところを探索します。(g)
投稿数: 326
訪問を楽しみにしてます。
上臈では気を付けて探索して下さい。
投稿数: 23
1時間ほど登った時、東に気になる尾根があり、いつか歩こうと思っていましたが、月日は流れ・・・
近いうちにお邪魔しようかな〜と思います。
投稿数: 326
コメントを有難うございます。
鳳来湖の周りは岩場が多いです、このおむすび岩もその一つです。
以前は周回ができず、登った道を戻らなければ成りませんでしたが、
ダムの堰堤側に下りるルートが出来ました、魅力的な岩がありますので訪問をお待ちしています。