高宕山(お茶立場〜高宕トンネル)


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 493m
- 下り
- 460m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
関豊BS (復路)東粟倉BS(急行バス)〜木更津(高速バス)〜横浜〜自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小倉の集落からの登り始めは小枝、積もった落ち葉がフッカフッカで歩きにくい。 岩場歩き、狭い稜線歩きもあるがさほど危険ではないと思う。 |
その他周辺情報 | 清和中のバス停近くにラーメン店あり。(ヤギ、ポニー?がいます。) |
写真
感想
高宕山を今度は関豊の「お茶立場コース」から登りました。
このコースはずっと誰にも会わなかったので、高宕山の山頂分岐付近で初めてハイカーと遭遇したときは驚きました。
それからは下山まで何人かのハイカーと交差しました。やはりこっちのコースのほうが人気があるんですね。
郡界尾根から高宕山までのコースは初めてですが、高宕山から高宕とんねるまでは歩いたことがあります。石射太郎はこんな感じだったなと当時を振り返りましたが、他は全然記憶にありませんでした。(*_*;
★登山口の注意書きに「いのしし、しか、さる等野生動物に注意」
と書いてありました。
鹿なら何度も遭遇しましたが、イノシシにはまだ会ったことがありません。しかし会いたくもありませんが。
そのほか、この地域は愛宕山のさる生息地となっています。
野生の日本猿に出会えるかも!?なんて書いてありますし。
でも、サルには絶対出会いたくないのです!!
以前、山中で野生さる10数匹に囲まれて進むことも、戻ることもできず怖い思いをしたことがあります。
今日も出会わないようにと思いながら歩いていましたが、途中で甲高い声が一声聞こえてきました。やばい!と思って先を急いだけど弓なりにカーブした道でなんか、敵陣に入って行くような感じです。(>△<Uu
でも、それっきり声も聞こえず、姿も見えなかったのでホットしました。
下山途中の林道を歩いているときに、声をかけてくれた方に清和中バス停まで乗せていただきました。ありがとうございます。
m(__)m
でも、木更津行のバスは10分前に行ったばかりでした。次のバスは17:11で2時間待ちです。
しばらく「清和夢の丘」と言うところで飼っているヤギ、ポニー?と遊んでいましたが、そんなに時間をつぶせるものではなく、次のバス停まで歩いたけど20分ほどで到着。
まだ時間がたっぷりあるけど周囲は何もないし、それにだんだんと日が暮れて寒くなってきます。車道を行ったり来たりしながらバスを待っているのでした。
20:00無事に帰宅
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人