記録ID: 1362040
全員に公開
トレイルラン
赤城・榛名・荒船
花レコ 仙ヶ滝からろうばいの郷
2018年01月18日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:06
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 272m
- 下り
- 307m
コースタイム
天候 | 晴れ、蝋梅の映える青空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装道路 仙ヶ滝には熊出没注意の看板 |
その他周辺情報 | 砦の湯の100円割引券のついたチラシがろうばいの郷に置いてある。源泉かけ流しのいい湯ですよ!今回は用事のため、温泉に寄って行く時間なし。 |
写真
感想
*いろいろ用事のある日で、時間があまりなかったけど、蝋梅が見ごろのうちに行きたいと思っていた。周辺はのどかな山里で好きなエリア。ろうばいの郷まで車で行って駐車場に置いたまま周囲を散策するのは、アリではない。なかなかの人気で駐車場はいっぱいだから。2月半ばなら、砦の湯に止めて木馬瀬福寿草自生地も見て、温泉でゆっくりがおススメ。今日は温泉に入る時間もないので、仙ヶ滝と組み合わせた。
*仙ヶ滝は小規模で、たいした山奥ではないが、雰囲気は深山幽谷で癒される。
*森やのどかな山村風景を見ながら往復。蝋梅は満開に近く、まだ枯れた花はなく、ちょうど見ごろだった。
*ろうばいの郷は地元が手作りで整備し、年々エリアが拡大している。ほとんどが満月蝋梅で、原種と素心蝋梅も少し。満月と素心の違いを覚えたつもりだったけど見てもわからなくなってしまった。調べると、満月蝋梅は花の中心に紫褐色の輪が入ると書いてあったが、ここで「満月蝋梅」の札がついた樹の花にはそれがない。密集して植わっているので混じってしまったと、以前聞いたことがある。実生苗からの樹は変化が出るらしい。美しくて良い香りがするのだから、名前はどっちでもいい。
*このエリアは早春の花の名所が多く、それらを繋いで楽しいウォーキングコースがいろいろ作れる。寒紅梅ほか次々に咲くフラワーハイランドや秋間梅林もおススメ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する