ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1362826
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

銀杏峰 御来光登山

2018年01月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:33
距離
14.5km
登り
1,174m
下り
1,178m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:19
休憩
0:15
合計
7:34
距離 14.5km 登り 1,178m 下り 1,178m
2:51
17
スタート地点
3:08
3:14
117
5:11
65
6:16
6:25
240
10:25
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宝慶寺 公衆トイレ横に3台 今回は1番乗りで駐車できました。
 他は路肩に路駐
コース状況/
危険箇所等
全面積雪してどこでも歩けます。
滑落注意
駐車場1番乗り
2018年01月20日 02:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 2:55
駐車場1番乗り
名松新道に取付き
2018年01月20日 03:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 3:09
名松新道に取付き
仁王の松
2018年01月20日 04:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 4:14
仁王の松
山頂手前の目印 少しだけエビの尻尾 
途中で夜景を撮影しましたが写りませんでした(._.)
2018年01月20日 06:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 6:10
山頂手前の目印 少しだけエビの尻尾 
途中で夜景を撮影しましたが写りませんでした(._.)
モンスター群は雨で溶けて 再スタート
2018年01月20日 06:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 6:12
モンスター群は雨で溶けて 再スタート
山頂到着
2018年01月20日 06:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 6:16
山頂到着
看板のエビの尻尾も小さい
2018年01月20日 06:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/20 6:16
看板のエビの尻尾も小さい
天気予報は晴れでしたが、御岳がかろうじて見えた

寒いので下山します。
2018年01月20日 06:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 6:23
天気予報は晴れでしたが、御岳がかろうじて見えた

寒いので下山します。
少し朝焼け
2018年01月20日 06:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/20 6:39
少し朝焼け
山頂を振り返り
2018年01月20日 06:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 6:46
山頂を振り返り
晴れていれば、稜線の先に白山が見えるのですが
2018年01月20日 06:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 6:46
晴れていれば、稜線の先に白山が見えるのですが
雪庇は残っています
2018年01月20日 06:51撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 6:51
雪庇は残っています
御来光(^_-)-☆
夕陽の様な色でした。
2018年01月20日 07:06撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
1/20 7:06
御来光(^_-)-☆
夕陽の様な色でした。
麻那姫湖
2018年01月20日 08:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/20 8:01
麻那姫湖
アップで
2018年01月20日 08:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 8:02
アップで
笹又峠
2018年01月20日 08:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 8:42
笹又峠
連日の暖かさで南面は雪崩ています
2018年01月20日 08:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 8:44
連日の暖かさで南面は雪崩ています
下山したら青空
2018年01月20日 09:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:40
下山したら青空
舗装路を歩いて戻ります
2018年01月20日 09:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 9:40
舗装路を歩いて戻ります
駐車場満車3台 路肩に沢山
2018年01月20日 10:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 10:24
駐車場満車3台 路肩に沢山
撮影機器:

感想

天気予報は晴れのち曇り、午前中は晴れ。
冬型ではないので銀杏峰名物のモンスター群と樹氷は見れないけど、昨年の宿題「笹又峠ルート」を歩くため「御来光登山」とセットで歩いてきました。

天気は残念ながら、前山までは星空だったけど、その後は曇りでした。
山頂で御来光を待つ予定でしたが、曇り空のうえ寒さで耐えれず笹又峠に向かいました。
途中で雲の隙間から御来光が見えました(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:869人

コメント

笹又周回
爺です。
新ルート達成
それにしてもam3時前登坂開始 驚愕
山頂am6時寒い、早々に志目木へ
吐息限定プレミアムも心なしかspring comeで
モタモタしてると部子山も行けなくなるかも??
爺でした。
※12時過ぎに三叉路まで出掛け笹又に足跡有り
 誰だろうと思い三叉路車多かったです。
2018/1/20 16:16
Re: 笹又周回
こんばんは、笹又は私でした。
天気には恵まれませんでしたが、昨年の宿題達成で満足です。

部子山からの周回も考えたのですが、最近の運動不足と午後から下り坂でしたので今回のコースにしました。
2018/1/20 19:27
2度目のニアミス?
hakusan319さん、こんばんわ。

駐車場満車3台目は6時半着の自分でした
お会い出来ず残念でしたが、2:51出発のhakusan319さんにお会いするには
滋賀23時半出発が必要でしたね・・・

雪山での御来光、自分も久しぶりにしたくなりました
2018/1/21 21:12
Re: 2度目のニアミス?
こんばんは、下山して隣の車がsocksさんだと判りましたよ😃
昨日の山はスキーが楽しめる雪質ではなかったですね。
下山した時が一番晴れていた気がします、ガス男は健在でした(^_^;)
2018/1/21 22:21
凄い早出
宿題完了おめでとうございます!
hakusanさんご来光登山結構好きですよね?よく行かれる西山とかならお手軽感あるので理解出来ますが、銀杏峰だと結構なモチベーション必要だと思います。

山頂の雪解け凄いですね、1週間弱で埋もれかけの標識が全て見えるくらいとは!

午前中で登山終了って私には考えられませんが、このあと夜まで寝ないのですか?前日も寝ないで出発??
私の場合、早出登山すると前日翌日に何らかの影響出てくるのが悩みです(>_<)
2018/1/22 9:19
Re: 凄い早出
こんにちは、山の宿題だけは達成しています。
西山は仕事の前でも行けます
若い時と違い早く寝ると目が覚めます(時々寝過ごしますが)

運動不足で午前中で体力が終了

夜は10時ころに寝ました(普段は12時ころ)
前日は9時頃に寝て午前1時に起床、1時間で宝慶寺まで来れます。

仕事に影響するほど燃焼できません
2018/1/22 14:08
笹又峠ルート
宿題達成やりましたね^^
このルート流行らないかな〜と密かに期待しています。
九郎の池には下りなかったのですね、個人的には快晴&樹氷つきで見たい場所ですが
笹又峠から真名川ダムにも下りてみたいし今年は特に銀杏峰熱が・・・hakusanさんのせいですね(笑
2018/1/22 18:28
Re: 笹又峠ルート
こんばんは、福井の雄nakkiさんのトラックデータを入れて行ったので安心して歩けました。
雪が溶けて笹又峠からの下りが藪と踏み抜きで時間がかかりました。
部子山に周回の方が楽かも?
周回ルートは楽しいと思いますが、少数派ですね。
体力と根性が戻ったら部子山から周回して完全燃焼してみたいです
nakkiさん 銀杏峰熱は「好山病」ですよ、私のせいではありません
2018/1/22 20:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら