記録ID: 136377
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳(唐沢鉱泉〜天狗岳)
2011年09月25日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:20
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 851m
- 下り
- 852m
コースタイム
6:20唐沢鉱泉-7:00枯尾ノ峰分岐-7:30第一展望台7:35-8:00第二展望台-
8:35西天狗8:50-9:05東天狗9:10-10:05黒百合ヒュッテ10:15-
10:50唐沢鉱泉分岐-11:40唐沢鉱泉
8:35西天狗8:50-9:05東天狗9:10-10:05黒百合ヒュッテ10:15-
10:50唐沢鉱泉分岐-11:40唐沢鉱泉
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
桜平に比べ、状態も良いし、道幅も広くて全然大丈夫。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険箇所特になし ・唐沢鉱泉に登山ポスト有 ・コースの半分以上が、岩で膝にきた。 ・ガイドブックにあった、東天狗下(黒百合・中山峠方面)の鎖場は見当たらず。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
昨日、山に行く予定が、カミさんの都合で今日に変更したら、
チビの夜鳴きがひどく、一睡もできずに出発。久々に無茶山行。
唐沢鉱泉への道は、未舗装でも桜平より全然平気。
普通乗用車なら問題ないと思います。
朝は車の外気温が4℃。めちゃ寒いし、寝不足のまま登山開始。
第一展望台までは、樹林帯の中を進みます。
寝不足で体が重いし、第一展望台で引き返そうと、何度も心が折れる。。。
それでも、何とか第一展望台まで来ると、
視界が開け、360℃のパノラマが!
テンションアップで、体に鞭打ち進む。
第一・二とも展望台の名のごとく展望が良く、疲労が緩和されます。
西天狗直下の岩場をよじ登り、頂上到着!
快晴で、南八ヶ岳、南プス、御嶽、乗鞍、穂高、槍、浅間の360℃パノラマ。
満足♪満足♪
逆光なのに、同じような写真を撮りまくり。
朝食タイムで腰を下ろすと、急に眠気が襲ってくる。
休憩すると、寝ちゃいそうなので、早々に出発。東天狗はすぐそこ。
東天狗の方が、主稜線上で賑わってましたが、
西天狗の方が広いので、休憩するにはお勧め。
東天狗から黒百合ヒュッテへは、
天狗の奥庭経由も、中山峠経由同じに見えたので
天狗の奥庭を通るが、ひたすら岩場でなまってる足にはダメージ大。
眠気もピークに達してるので、気合で下山。
自宅に直行し、ベットへダイブしたのでしたzzz。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1177人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する