ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1365610
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

由布岳

2018年01月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
akiraj その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:27
距離
6.6km
登り
895m
下り
884m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:32
合計
4:27
距離 6.6km 登り 895m 下り 898m
8:04
8:05
68
9:13
9:15
10
9:25
9:27
9
9:36
9:51
11
10:02
10:06
6
10:12
15
10:27
11
10:38
10:46
45
11:31
24
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
妻の軽で山陽自動車道を経て九州へ・・
出発!
2018年01月20日 07:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 7:30
出発!
杖とヘルメット無料レンタル!
2018年01月20日 07:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 7:30
杖とヘルメット無料レンタル!
雄大だぁ
2018年01月20日 07:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 7:32
雄大だぁ
調子イイよ
2018年01月20日 07:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/20 7:41
調子イイよ
ふむふむ
2018年01月20日 07:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/20 7:42
ふむふむ
唯一のトイレ
2018年01月20日 07:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/20 7:43
唯一のトイレ
東山・・
2018年01月20日 08:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 8:31
東山・・
幻想的ダネ
2018年01月20日 08:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/20 8:31
幻想的ダネ
おぁ九重連山!
2018年01月20日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 9:01
おぁ九重連山!
宙に浮いてるみたい
2018年01月20日 09:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 9:11
宙に浮いてるみたい
マタエ
キタ!
2018年01月20日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 9:14
マタエ
キタ!
いきなり鎖場
2018年01月20日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/20 9:17
いきなり鎖場
スグソコ
2018年01月20日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 9:18
スグソコ
張切って行こう!
2018年01月20日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 9:18
張切って行こう!
また鎖
2018年01月20日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 9:20
また鎖
でも鎖使わず
2018年01月20日 09:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 9:22
でも鎖使わず
ふぁ〜
2018年01月20日 09:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 9:22
ふぁ〜
変なトコに鎖が
2018年01月20日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 9:23
変なトコに鎖が
これ?
2018年01月20日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 9:27
これ?
高度感あるナ〜
2018年01月20日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 9:27
高度感あるナ〜
下りが思いやられる
2018年01月20日 09:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 9:28
下りが思いやられる
湯布院の町が!
2018年01月20日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 9:29
湯布院の町が!
まだ?
2018年01月20日 09:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 9:31
まだ?
最後は鎖無し
2018年01月20日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 9:32
最後は鎖無し
ピーク見えた
2018年01月20日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 9:35
ピーク見えた
おーい
2018年01月20日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/20 9:36
おーい
私だよー
2018年01月20日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 9:37
私だよー
来た来た
2018年01月20日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 9:37
来た来た
到着!
2018年01月20日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 9:37
到着!
三角点!
2018年01月20日 09:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 9:38
三角点!
ちっチャイ・・・
2018年01月20日 09:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/20 9:38
ちっチャイ・・・
東峰です
2018年01月20日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 9:40
東峰です
何やってるの?
2018年01月20日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 9:44
何やってるの?
ホント天気イイ!
2018年01月20日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 9:44
ホント天気イイ!
で、何やってるの?
2018年01月20日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 9:44
で、何やってるの?
気温は0.5度くらいかな
2018年01月20日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 9:52
気温は0.5度くらいかな
名残惜しい
2018年01月20日 09:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 9:54
名残惜しい
サクッと下りよう
2018年01月20日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 9:59
サクッと下りよう
そうは行かない
2018年01月20日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 10:01
そうは行かない
ひぇ〜
2018年01月20日 10:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 10:04
ひぇ〜
手掛かり足掛かり
2018年01月20日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/20 10:06
手掛かり足掛かり
張付いてる・・
2018年01月20日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 10:07
張付いてる・・
よし!
2018年01月20日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 10:11
よし!
最後ココ下りて
2018年01月20日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 10:12
最後ココ下りて
ほっ
2018年01月20日 10:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 10:13
ほっ
東峰行って来マス
2018年01月20日 10:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 10:17
東峰行って来マス
あれか!
2018年01月20日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 10:24
あれか!
来ました
2018年01月20日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 10:26
来ました
ネコミミ踏破!
2018年01月20日 10:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/20 10:27
ネコミミ踏破!
おもしろかった!
2018年01月20日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 10:36
おもしろかった!
さて下るか
2018年01月20日 10:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 10:39
さて下るか
軽快に・・
2018年01月20日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 10:50
軽快に・・
駐車場見えた
2018年01月20日 11:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 11:48
駐車場見えた
ホント凄い綺麗だ!
2018年01月20日 11:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 11:58
ホント凄い綺麗だ!
帰ってきたよ〜
2018年01月20日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 12:03
帰ってきたよ〜
ゴール!
2018年01月20日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/20 12:07
ゴール!
撮影機器:

感想

昨年末に由布院にある会社の保養所に当選しました。
もちろん妻の仕業なのですが、せっかく由布院に
行くのだから由布岳に登ろうという事で行って来ました。
19日夜から妻の軽で出発、20日明け方に登山口到着。
辺りはガスでよく分からない状態でしたが
明るくなるにつれガスは晴れてきました。
この日は風も殆ど無く晴天の登山日和です。
緩やかな九十九折の道をのんびり歩いて行きます。
しばらくしてマタエに到着。左右に立派なピークが
そびえ立っています。
私「じゃ西峰からいこか」
妻「わかった、こっちが高い方か!」
と、調子良かったのはここまで。
妻は頂上直下のトラバース鎖場で何故か
怖がっていました。
妻「こえ〜」
確かに高度感はあるけど難しく無い岩場です。
私がホールドを指示して難なく通過しました。
いよいよ頂上に到着。そこは爽快な景色が
待ってました。妻も大喜びです。
しばらく休憩してマタエまで下ります。
そして次は東峰へサクッと登頂。
これで由布院のネコミミ踏破です。
この山頂付近で私はひとつある事に気付きました。
他の登山者の方が皆んな笑顔で笑ってるのです。
雄大な山容のわりに優しい登山道、少し険しい岩場。
素晴らしい景色と達成感からなのでしょうか。
和やかな時間を過ごす事が出来ました。
下山後は少し観光と保養所に一泊。翌日は別府を満喫。
「別府温泉保養ランド」で泥温泉に入ってこれまた
大分県の大自然を楽しみました。
この二日間は久しぶりに充実した休日でした。
今回一番印象的だった事はと妻に聞いたところ
妻曰く「地獄めぐりのワニ」との事…。
とにかく九重連山もありますし、また大分県に
遊びに行こうと思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:859人

コメント

名山ですね。
翌日ソロで登頂しました。この日は英彦山。時間の関係で西峰ピストンでしたが、麓から見る勇壮な豊後富士の山容といい、比較的容易なマタエまでの九十九折りとその先のちょっとスリリングな鎖場のトラバースといい、日帰りで行ける名山ですね。
前週の雪山報告で雪山完全装備で挑みましたが、全く雪もなく拍子抜けでした。
ご夫婦で仲良く登山、羨ましい限りですが、麓に湯布院温泉もあり、私もまたいつか家内と登ってみたいものです。
2018/1/22 19:38
Re: 名山ですね。
takenakanoさん、コメントありがとうございます。

仰る通り、由布岳は素晴らしいお山でした!
takenakanoさんは英彦山も登られたんですね。
イイですねぇ雪彦山は私たちのホームグランドなので
何度も登っていますが次に英彦山、弥彦山と
日本三彦山踏破をひそかに狙っております
私も今回の由布岳では前週末の積雪状況を見て
雪山装備を用意してましたが肩透かしでしたね・・。
妻は雪があったらあのトラバースは絶対行きたくない
と言ってました。妻は何故か由布岳の岩場は怖いようです・・
takenakanoさん、奥様と共に何処かのお山で
お逢い出来ることを楽しみにしております。
あ、遅ればせながら百名山完登おめでとうございます。
私達夫婦もtakenakanoさんのように
何時か百名山を全て登れたらとコツコツ頑張ってゆきます。
ありがとうございました
2018/1/22 21:28
ニアミス!!
akirajさん、こんばんは〜。
週末は由布岳だったんですね!私、九重にいたんですよー。
超近いところにいらっしゃったんですね
湯布院界隈もウロウロしていたので、ニアミスでした・・・
この週末はお天気も良くて最高でしたね
由布岳はいつも見るだけで登ったことがないので、登ってみたいです。
奥さまが岩にへばりついているお写真見て、そんなところがあるのかとビックリしましたが、そうでもないと分かりホッとしました(笑)
ぜひ次回は九重へどうぞ
2018/1/22 20:39
Re: ニアミス!!
dolceさん、こんばんは!

そうなんですよ!dolceさんの山行予定を見て
由布院駅で待ち伏せしようかと妻と話してたんです
でも実際に土曜の夕方に駅界隈でお買い物してましたが・・。
由布院駅から見える由布岳って恐らく一番カッコいいんじゃ
無いかと思います。私も実際に駅前通りからで見て感動しましたもん。
そう、九重も天気良かったし気持ち良さげでしたね。
由布岳ピークから九重を眺めながら
「dolceさん今あそこにいるんか」って夫婦で噂してましたョ
今週はまた寒波到来、今度は雪景色を求めて
出掛けようと思ってます
2018/1/22 21:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
由布岳 正面登り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら