記録ID: 1367973
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
庵滝 氷瀑&スノーシューハイク
2018年01月27日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 348m
- 下り
- 341m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 6:32
距離 14.2km
登り 352m
下り 349m
iPhoneアプリ「山と高原地図」で記録。
光徳入口→三本松は、路線バス利用(150円)
光徳入口→三本松は、路線バス利用(150円)
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
いろは坂〜戦場ヶ原は路面凍結。雪道対策必須。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
庵滝までトレースあり。 |
その他周辺情報 | 温泉:奥日光といったら、日光湯元温泉でしょう。にごり湯◎ 食事:トンカツ浅井さんのコスパが素晴らしい。うまい・やすい・ボリューム大の3拍子が揃っている。営業時間が限られているのが玉に瑕か(夜の部は17〜18時?) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | スノーシュー&ストックは三本松茶屋でレンタル(1日1000円) 寒すぎて途中でケータイのカメラがイカれる。別にカメラが必要だったかも。 |
感想
先日の大雪と大寒波でそろそろ氷瀑も見ごろだろうということで、奥日光は庵滝へ。
雲竜渓谷にしなかったのは、雲竜には去年行ったというのと、スノーシューハイクを体験したかったから。私のわがままに付き合ってくれた友に感謝!
スノーシューを使ったことない自分は当然まだ持ってないので、まずは三本松茶屋さんでレンタル。1日1000円とはなんとも良心的な価格だろうか。
せっかく借りたけど、三本松から赤沼までは車道沿いということもありツボ足で。赤沼からスノーシューを装着!
今回のルートだと最初から最後まで完璧にトレースがあったけど、スノーシューの威力を確かめるため、わざと新雪に突入。思った以上に沈まない。これは雪山登山に必要だ…
問題は、少し股関節が痛くなったこと。左右のスノーシューを当てないために少し気を使いすぎたか。それともストレッチが足りなかったか。どちらにしても少し慣れが必要かな。
肝心の氷瀑は、完全に凍結して出来上がっていました!
庵滝、雲竜渓谷と比べると少しスケールが小さいけれども、人が少なくてゆっくりできて私は好きかも。私たちの次のパーティが来るまで、なんだかんだ1時間くらい独占してたんじゃないかなー?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:942人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する