記録ID: 136912
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
にゅう 東天狗岳
2011年09月24日(土) [日帰り]



- GPS
- 07:10
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 688m
- 下り
- 686m
コースタイム
9:50白駒池入口駐車場-10:00白駒荘-11:16-11:32にゅう-12:32中山峠
-13:18-13:50東天狗岳
14:35中山峠-15:05中山-15:12中山展望台-16:20高見石-16:50白駒荘
-17:00白駒池入口駐車場
-13:18-13:50東天狗岳
14:35中山峠-15:05中山-15:12中山展望台-16:20高見石-16:50白駒荘
-17:00白駒池入口駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白駒池周辺は木道あり、お散歩コース。 中山峠から、東天狗岳と中山展望台から高見石へは、岩、岩、岩。 膝が弱い人は、膝が笑うでしょう。 下山後は、八峰の湯 (やっほーの湯) http://www.yahho-onsen.jp/ 営業時間10時〜21時。大人500円。 稲子湯や本沢温泉に入りそびれた人にはうれしい営業時間。 ナトリウム、マグネシウム、カルシウムの炭酸水素塩温泉。 内湯は42度の熱湯と40度の源泉掛け流し、 そして、夜には、晴れていれば星が沢山見える露天風呂。 源泉掛け流しは内湯の40度の内風呂の1箇所のみ。 他の浴槽は塩素臭がします。 畳敷きの休憩室もあり。お食事処あり。 温泉施設の駐車場エリアには、手浴、足浴コーナーあり。 シャンプー、コンディショナー、ボディソープはもちろんの事、 石鹸や洗顔フォームもあり。 脱衣所には、ドライヤー、綿棒、そして、八ヶ岳の湧水を自由に飲むことが出来ます。 レジ近辺には、地元の食材やお土産コーナーあり、スーパーで買い忘れたものなど、ちょっとした買出しにも便利でしょう。 清潔感あり、泉質もよく、ゆっくりつかることのできる温泉施設でした。 |
写真
撮影機器:
感想
前日より山梨入りしたのですが、お天気状態はあまりよろしくない模様だったため、予定のコースを変更し、日帰りで八ヶ岳エリアへ。
沢山あるコースの中で、名前に引かれた にゅうと天狗岳を選びました。
白駒池周辺はコケが美しく、池は綺麗でボートでまったりすることも出来ます。
時間のない方は、白駒池からにゅう、中山、高見石と、短時間コースにアレンジしても楽しめるでしょう。
天狗岳は、東天狗と西天狗があります。
はしごすれば、往復約40分プラスのコースタイム。
西天狗を目の前にして、行こうか迷ったのですが、9月も終わりに近く、日が短い。
中山峠より、東天狗と西天狗を眺めながら、歩いたので、西天狗はもうお腹一杯。
余裕を持って下山したかったので、東京人の私は東天狗岳だけ上りました。
天狗岳は大好きな岩場沢山。とても楽しかった〜。
中山は2436Mありますが、フラットな道の途中にあるので、判りにくいかも。
中山展望台は見晴らしもよく、広く、素晴らしい休憩ポイント。
今回のコースは水場がないため、同じコースの方は、水を十分にもっていきましょう。
前日、雨が降ったためか、秋を感じさせるきのこがあちこちに沢山ありました。
キノコ見物も楽しかったです。
今回も怪我することなく無事終了。
感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:880人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する