思わぬ雪山ハイク⛄️極楽寺山からアルカディアビレッジ

日程 | 2018年01月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , その他メンバー8人 |
天候 | 曇り時々雪 |
アクセス |
利用交通機関
JR廿日市駅
電車
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 基本は安全でよく整備された道です。 今回は雪がまぁまぁありました。 |
---|---|
その他周辺情報 | アルカディアビレッジで入浴・食事可能。 送迎バスで下山可能。 |
過去天気図(気象庁) |
2018年01月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 帽子 靴 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ |
---|---|
備考 | 雪が思いのほかあったので、チェーンスパイク、ストックはあったらよかった |
写真
感想/記録
by fujitac
ウォーキングの会の今年最初の山行。
個人的にも初登り。
年末から忙しくて1ヶ月以上ぶりのハイキングです。
思った以上に雪があり、雪山装備など皆無の状況でしたが、なんとか無事にアルカディアビレッジまで歩けました。
極楽寺山までは中腹辺りから雪があり、登山者が踏み固めていて歩きやすいが、はじめて雪山を歩くメンバーにはなかなか手強いようでした。
せめてストックがあればよかったかな(^_^;)
極楽寺からアルカディアビレッジへは、蛇の池〜さくらの里経由を予定してましたが、歩いてる方が少なく雪が15〜20cm程度はありそうだったので、車道で向かいました。
みんな雪道歩きのよい経験になったかな。
個人的にも初登り。
年末から忙しくて1ヶ月以上ぶりのハイキングです。
思った以上に雪があり、雪山装備など皆無の状況でしたが、なんとか無事にアルカディアビレッジまで歩けました。
極楽寺山までは中腹辺りから雪があり、登山者が踏み固めていて歩きやすいが、はじめて雪山を歩くメンバーにはなかなか手強いようでした。
せめてストックがあればよかったかな(^_^;)
極楽寺からアルカディアビレッジへは、蛇の池〜さくらの里経由を予定してましたが、歩いてる方が少なく雪が15〜20cm程度はありそうだったので、車道で向かいました。
みんな雪道歩きのよい経験になったかな。
訪問者数:134人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント