ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1369959
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

冬の赤城山 黒檜山(1828m) 雪中ハイク

2018年01月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
jimnysj30 その他1人
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒檜山登山口から
コース状況/
危険箇所等
危険な個所はありませんがアイゼンがあったほうが断然安全です。

その他周辺情報 粕川元気ランドにて♨と食事とビール
本日、おニューアイゼンをもって赤城山に出発
新品を使うときはやっぱりワクワクですね
2018年01月28日 07:52撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
1/28 7:52
本日、おニューアイゼンをもって赤城山に出発
新品を使うときはやっぱりワクワクですね
道の向こうが赤城山
白く見えるので雪はありそうですね
2018年01月28日 08:16撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1/28 8:16
道の向こうが赤城山
白く見えるので雪はありそうですね
赤城大沼に到着
トイレを済ませて駐車場にてアイゼン装着
今年のモデルからモンベルのアイゼン靴底形状とサイズ変更の部分が変わりました。
今回は12本アイゼン
2018年01月28日 10:19撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
1/28 10:19
赤城大沼に到着
トイレを済ませて駐車場にてアイゼン装着
今年のモデルからモンベルのアイゼン靴底形状とサイズ変更の部分が変わりました。
今回は12本アイゼン
クロビ登山口までの歩道はこんな感じでアイゼンつけても問題なく歩きます
2018年01月28日 10:30撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
1/28 10:30
クロビ登山口までの歩道はこんな感じでアイゼンつけても問題なく歩きます
かなり、雪はあるようです。

10時半と遅い出発
もう少し早ければ駒ヶ岳周回コースにしようと思いましたが、ピストンに決定!
2018年01月28日 10:33撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1/28 10:33
かなり、雪はあるようです。

10時半と遅い出発
もう少し早ければ駒ヶ岳周回コースにしようと思いましたが、ピストンに決定!
ところどころに岩がむき出しになっています
ここが、アイゼンでは歩きにくく滑る場所です。
2018年01月28日 10:38撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
1/28 10:38
ところどころに岩がむき出しになっています
ここが、アイゼンでは歩きにくく滑る場所です。
20分で大沼が見えてきた!
ワカサギ釣りのテントいっぱいです。
大沼は全面凍結
2018年01月28日 10:51撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
1/28 10:51
20分で大沼が見えてきた!
ワカサギ釣りのテントいっぱいです。
大沼は全面凍結
写真を撮る
妻?
2018年01月28日 10:51撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
1/28 10:51
写真を撮る
妻?
さて先にく進みましょ
正面が山頂!!
1
さて先にく進みましょ
正面が山頂!!
猫岩付近でもう一枚
2018年01月28日 11:16撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
1/28 11:16
猫岩付近でもう一枚
何度きてもここからの景色は好きなんですよね。
休憩に最適の景色です。
2018年01月28日 11:18撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
1/28 11:18
何度きてもここからの景色は好きなんですよね。
休憩に最適の景色です。
分岐から右に曲がってすぐ赤城神社に立ち寄ります、小沼が見下ろせてこの日は残念な事に富士山は見られなかった・・・
2018年01月28日 11:52撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
1/28 11:52
分岐から右に曲がってすぐ赤城神社に立ち寄ります、小沼が見下ろせてこの日は残念な事に富士山は見られなかった・・・
参拝します。よく見ると祠にたくさんのだるま?
2018年01月28日 11:52撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
1/28 11:52
参拝します。よく見ると祠にたくさんのだるま?
型をとったのは誰なんでしょうか?
だるま弁当と見ました・・・
2018年01月28日 11:54撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
1/28 11:54
型をとったのは誰なんでしょうか?
だるま弁当と見ました・・・
期間限定?
小沼の上を歩きたいですけどまた今度!!
2018年01月28日 11:55撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
1/28 11:55
期間限定?
小沼の上を歩きたいですけどまた今度!!
日本百名山赤城山山頂に到着です!!
白い看板に変わっていました、多数の山の名称の一つの赤城山を黒檜山(1828m)として代表になっているのですね。

誰もいない?
あれれ?
先のスポットに移動します。
2018年01月28日 11:58撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
1/28 11:58
日本百名山赤城山山頂に到着です!!
白い看板に変わっていました、多数の山の名称の一つの赤城山を黒檜山(1828m)として代表になっているのですね。

誰もいない?
あれれ?
先のスポットに移動します。
あれま!
たくさんいました!
見晴らしスポットは大人気ですね。
2018年01月28日 12:04撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
1/28 12:04
あれま!
たくさんいました!
見晴らしスポットは大人気ですね。
谷川穂高連峰を望みます、山容は真っ白の雪山になっていました。
あっちもたくさん登っているんだろうな〜
2018年01月28日 12:16撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
1/28 12:16
谷川穂高連峰を望みます、山容は真っ白の雪山になっていました。
あっちもたくさん登っているんだろうな〜
冬の穂高も登ってみたいけど、ルートがよくわからないのであとで調べてみます。
2018年01月28日 12:20撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
1/28 12:20
冬の穂高も登ってみたいけど、ルートがよくわからないのであとで調べてみます。
こちらは地元の栃木の山々
左になる群馬百名山なだらかな山容から切れ落ちら山容四朗山は未開の地ですが横にある燕巣山、鈴ヶ岳・日光白根山、皇海山・太郎山・男体山はすべて歩きました!
2018年01月28日 12:21撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
1/28 12:21
こちらは地元の栃木の山々
左になる群馬百名山なだらかな山容から切れ落ちら山容四朗山は未開の地ですが横にある燕巣山、鈴ヶ岳・日光白根山、皇海山・太郎山・男体山はすべて歩きました!
下山しているうちに青空に?
そんなもんです山の天気は・・・
2018年01月28日 13:09撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
1/28 13:09
下山しているうちに青空に?
そんなもんです山の天気は・・・
大沼も大きくなって十分に気を付けて降ります、この辺が一番足に来る時間帯です。
2018年01月28日 13:10撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
1/28 13:10
大沼も大きくなって十分に気を付けて降ります、この辺が一番足に来る時間帯です。
山頂で休憩以外は寒くなかったのですが、温泉で暖まって帰ります、地元民ばかりの粕川元気ランド
洗い場も露天風呂も内湯もいっぱいで大人気!
2018年01月28日 14:18撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
1/28 14:18
山頂で休憩以外は寒くなかったのですが、温泉で暖まって帰ります、地元民ばかりの粕川元気ランド
洗い場も露天風呂も内湯もいっぱいで大人気!
赤城山を見ながら生ビールと枝豆をいただきます。
帰りの運転は雪ももうないので妻にお任せ!!
2018年01月28日 14:53撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
1/28 14:53
赤城山を見ながら生ビールと枝豆をいただきます。
帰りの運転は雪ももうないので妻にお任せ!!
群馬といったら
上州豚
さらに進化した
上州もち豚のカルビ定食に!
お肉の量が少ないのが残念
もちろんとんかつもありますから、初めての方はぜひとんかつから・・・
2018年01月28日 15:19撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
1/28 15:19
群馬といったら
上州豚
さらに進化した
上州もち豚のカルビ定食に!
お肉の量が少ないのが残念
もちろんとんかつもありますから、初めての方はぜひとんかつから・・・
とってもおいしいカルビでご飯すぐなくなった!
2018年01月28日 15:20撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
1/28 15:20
とってもおいしいカルビでご飯すぐなくなった!
こちらはレディスセットなんですが、私のよりもボリュームある!お値段も700円台
天丼、うどん・お新香・サラダ・マンゴーシャーベット!

おいしくいただき帰宅
2018年01月28日 15:21撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
1/28 15:21
こちらはレディスセットなんですが、私のよりもボリュームある!お値段も700円台
天丼、うどん・お新香・サラダ・マンゴーシャーベット!

おいしくいただき帰宅
おまけ

今年のモンベルアイゼンは底の部分に雪が付きにくくなっている
2018年01月28日 17:11撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
1/28 17:11
おまけ

今年のモンベルアイゼンは底の部分に雪が付きにくくなっている
サイズ変更もやりやすく変更してあり
材質も良いものに変わっていました。

2018年01月28日 17:11撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
1/28 17:11
サイズ変更もやりやすく変更してあり
材質も良いものに変わっていました。

旧タイプがこちら
10本タイプですがかなり進化していました。
2018年01月29日 11:04撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
1/29 11:04
旧タイプがこちら
10本タイプですがかなり進化していました。
なかなか面倒だったサイズ変更部分旧型
2018年01月29日 11:05撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1/29 11:05
なかなか面倒だったサイズ変更部分旧型
雪山三種の神器
こちらをザックに入れていきます!
ほぼカバーできますよ
2018年01月29日 11:06撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
1/29 11:06
雪山三種の神器
こちらをザックに入れていきます!
ほぼカバーできますよ
撮影機器:

装備

共同装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 行動食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 携帯 時計 サングラス タオル

感想

今回は、寒い場所なのでスマホでGPS記録なしにしました。
登り休みを入れて1時間半
下りは、45分
山頂での休憩入れて往復三時間のお手軽な登山です。
ただし、稜線歩きのような登り下りがあるコースではなくひたすら急斜面を登る
ハードな短時間ですので達成感はまずまず・・・

山頂までの景色も大沼湖畔を見ながら登った標高がわかるのがいいですね。

山頂からの景色は栃木の山々が見渡せますがその先の実晴らしスポットは現在では人気の場所になっているようです。

今回は古いアイゼン (20年以上前のもの)から新たにモンベルの12本アイゼンに交換です。
古いアイゼンは靴底にたくさんの雪が付いてしまい歩きにくく重かったのですが技術の進化?
サイズ調整も道具なしでできて簡単
とても歩きやすいアイゼンです。

帰りは、温泉にてゆっくりして、上州豚を堪能して帰宅!
日常では味わえない景色と気温
仕事続きでなかなか登山ができなかったストレスもすっきりしました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人

コメント

ストレス発散!
jimnysj30さん、こんにちは。

新兵器登場ですかっ!
怖いくらい尖ってますね〜
雪が着きにくいのもとっても良いです
私は歩き方が下手なのでアイゼンだとゲイターを引っ掛けます。
なので大抵チェーンスパイクで間に合わせています。
アイゼンで上手に歩かれる方に憧れます

黒檜山は人気があって次々と登られてくるので、駒ヶ岳へと行かずにピストンするとすれ違いが大変だったのでは?
以前、登ってくる方が多くて中々下りられず後悔したことがあります。

上州もち豚のカルビ定食ですか〜
写真でも脂身の甘さが伝わってくるようです
しばらく夢に見そうです
2018/1/29 16:07
Re: ストレス発散!makotoさま
アイゼンは尖っていて、モンベルダウンが破けないように気を使いました。
20年も前のアイゼンは重たく、雪が付き歩きにくかったのがまるで嘘のようですね。

私もゲイターに二回ほどひっかけましたよ。
下りは雪も多く新雪の上を歩いて避けたのでそれほどでもなかったですまた,
また登山開始が10時30分と遅く下山時はそれほど登ってくる方は多くありませんでした。
とんかつにすればと量が少なく公開しましたが、次回はビックカレーとんかつを楽しみにしています。
2018/1/30 17:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら