記録ID: 1370795
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳 残念山行
2018年01月15日(月) 〜
2018年01月16日(火)


- GPS
- 80:00
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,868m
- 下り
- 127m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:20
2日目
- 山行
- 12:00
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 13:55
11:00
11:05
55分
折り返し点
12:00
12:10
60分
駒津峰
13:10
13:20
20分
仙水峠
13:40
13:50
20分
仙水小屋
14:10
14:45
20分
長衛小屋
15:05
105分
北沢峠
16:50
17:00
160分
丹渓山荘跡
19:40
戸台登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス | |
その他周辺情報 | 下山が遅くなったため登山口周辺の温泉はもとより伊那市周辺の日帰りで入れる入浴施設の閉店時間に間に合わなかった。 疲れが倍増の事件であった。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
戸台駐車場で夜が明けるまで仮眠。
夏場は南アルプス林道をマイクロバスで北沢峠まで上がれますが、冬季閉鎖期間は幕営道具一式背負って6時間以上のアルバイトが必要になります。
小屋前にあるポストに登山届を入れて出発です。
夏場は南アルプス林道をマイクロバスで北沢峠まで上がれますが、冬季閉鎖期間は幕営道具一式背負って6時間以上のアルバイトが必要になります。
小屋前にあるポストに登山届を入れて出発です。
管理小屋前の看板。
福一パーティーは登山届と遭対保険はばっちりクリアーしてます。
登山届は山やとして常識ですし、遭難対策保険も私たちの山の会(UWC)では入会条件にしているほど大事なものと考えています。
福一パーティーは登山届と遭対保険はばっちりクリアーしてます。
登山届は山やとして常識ですし、遭難対策保険も私たちの山の会(UWC)では入会条件にしているほど大事なものと考えています。
北沢峠から10分ほど下ったところにある長衛小屋。
年末年始の1週間ほど臨時営業してた小屋は冬季閉鎖中です。
小屋右奥に冬季避難小屋が解放されていたので使わせていただきました。
中は6畳ほどの広さでコンクリート土間です。
多くの冬季避難小屋にはちょっとした板間がありますが、ここは土間だけです。
ちょっと冷たい感じがしますが、それでも翌日のテント撤収時間を短縮したかったので便利さをとりました。
年末年始の1週間ほど臨時営業してた小屋は冬季閉鎖中です。
小屋右奥に冬季避難小屋が解放されていたので使わせていただきました。
中は6畳ほどの広さでコンクリート土間です。
多くの冬季避難小屋にはちょっとした板間がありますが、ここは土間だけです。
ちょっと冷たい感じがしますが、それでも翌日のテント撤収時間を短縮したかったので便利さをとりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する