ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1371650
全員に公開
ハイキング
東海

17周目 雪なので無理して焼津アルプス!

2018年02月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:20
距離
11.7km
登り
988m
下り
974m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
0:36
合計
3:20
距離 11.7km 登り 988m 下り 988m
13:20
29
スタート地点
13:49
13:53
12
笛吹き段公園
14:17
14:19
20
14:39
14:40
22
15:02
15:10
29
15:39
17
15:56
16:03
23
16:26
16:33
7
法華寺
16:40
ゴール地点
雪情報を得て午後からあわてて出発。明日はほとんど解けてしまうだろうから
無理して行ってよかった!
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
花沢の里臨時観光駐車場
コース状況/
危険箇所等
9合目より上は雪がある感じでしょうか。当然のようにさくさくではありません。
納品に来た佐川の兄ちゃんから「高草山に雪を見ゆ!」との報を受け急遽店を休憩中にしてやってきました!
がらーんとした花沢駐車場。
2018年02月02日 13:20撮影 by  SC-02H, samsung
2/2 13:20
納品に来た佐川の兄ちゃんから「高草山に雪を見ゆ!」との報を受け急遽店を休憩中にしてやってきました!
がらーんとした花沢駐車場。
当然この辺は全く雪の気配もなし!
石脇ルート途中入り口。
2018年02月02日 13:39撮影 by  SC-02H, samsung
2/2 13:39
当然この辺は全く雪の気配もなし!
石脇ルート途中入り口。
あれれ?ここも雪の気配なし
笛吹き段公園。
2018年02月02日 13:49撮影 by  SC-02H, samsung
2/2 13:49
あれれ?ここも雪の気配なし
笛吹き段公園。
山頂方向になにやら見えてきましたよ!
2018年02月02日 13:54撮影 by  SC-02H, samsung
2/2 13:54
山頂方向になにやら見えてきましたよ!
最後の農道の手前辺りから豪雪が出てきました。
2018年02月02日 14:04撮影 by  SC-02H, samsung
2/2 14:04
最後の農道の手前辺りから豪雪が出てきました。
ばんざーーい!!
当然作ります、「高草だるま」
2018年02月02日 14:08撮影 by  SC-02H, samsung
4
2/2 14:08
ばんざーーい!!
当然作ります、「高草だるま」
材料も少ないのでこのサイズです。
2018年02月02日 14:08撮影 by  SC-02H, samsung
3
2/2 14:08
材料も少ないのでこのサイズです。
「ギャー!目が落ちた!」
2018年02月02日 14:08撮影 by  SC-02H, samsung
2
2/2 14:08
「ギャー!目が落ちた!」
まあこんな感じですよ
坂本AB合流点。
2018年02月02日 14:12撮影 by  SC-02H, samsung
2/2 14:12
まあこんな感じですよ
坂本AB合流点。
山頂部にはこの程度はあります。
しかしルートはグチョグチョですよ、履いてて良かったゴアテックス!
2018年02月02日 14:13撮影 by  SC-02H, samsung
2/2 14:13
山頂部にはこの程度はあります。
しかしルートはグチョグチョですよ、履いてて良かったゴアテックス!
この辺は雪解けの大粒の雨がすごくて傘がほしかった!
2018年02月02日 14:16撮影 by  SC-02H, samsung
2/2 14:16
この辺は雪解けの大粒の雨がすごくて傘がほしかった!
この時間で1℃。雪の保温効果ですかね
2018年02月02日 14:17撮影 by  SC-02H, samsung
2/2 14:17
この時間で1℃。雪の保温効果ですかね
ほとんどシャーベットです。
2018年02月02日 14:17撮影 by  SC-02H, samsung
1
2/2 14:17
ほとんどシャーベットです。
富士山は見えないでしょ。
2018年02月02日 14:17撮影 by  SC-02H, samsung
2/2 14:17
富士山は見えないでしょ。
満観峰の頂上のほうが期待できるかも!
2018年02月02日 14:19撮影 by  SC-02H, samsung
2/2 14:19
満観峰の頂上のほうが期待できるかも!
鞍掛までの下りはほとんど雪はなし!
2018年02月02日 14:22撮影 by  SC-02H, samsung
2/2 14:22
鞍掛までの下りはほとんど雪はなし!
でも意外と鞍掛峠には雪が残ってます。不思議だなー
2018年02月02日 14:39撮影 by  SC-02H, samsung
1
2/2 14:39
でも意外と鞍掛峠には雪が残ってます。不思議だなー
しっかり氷も解けてるんだけどなー
2018年02月02日 14:40撮影 by  SC-02H, samsung
1
2/2 14:40
しっかり氷も解けてるんだけどなー
満観峰の山頂部は期待通り!
2018年02月02日 15:00撮影 by  SC-02H, samsung
2/2 15:00
満観峰の山頂部は期待通り!
この辺まではグチョですが
2018年02月02日 15:02撮影 by  SC-02H, samsung
1
2/2 15:02
この辺まではグチョですが
満観峰山頂の雪は量も質もバッチリです。
2018年02月02日 15:09撮影 by  SC-02H, samsung
3
2/2 15:09
満観峰山頂の雪は量も質もバッチリです。
当然先行者たちのワークスが…
作品ナンバー1 「下半身デブで何が悪い」
2018年02月02日 15:04撮影 by  SC-02H, samsung
2
2/2 15:04
当然先行者たちのワークスが…
作品ナンバー1 「下半身デブで何が悪い」
作品ナンバー2 「もう顔がわかんなくなっちゃたよバカヤロー!」
まだ他にも元雪だるまらしきものが2体ありました。
2018年02月02日 15:04撮影 by  SC-02H, samsung
1
2/2 15:04
作品ナンバー2 「もう顔がわかんなくなっちゃたよバカヤロー!」
まだ他にも元雪だるまらしきものが2体ありました。
足跡つけたり
2018年02月02日 15:09撮影 by  SC-02H, samsung
1
2/2 15:09
足跡つけたり
気温計測したり
2018年02月02日 15:04撮影 by  SC-02H, samsung
2/2 15:04
気温計測したり
だけでなく当然私も作品を仕上げました。
今日2体目ですのでかなりのクオリティーアップです?
ちゃんと途中で材料を拾いながら歩きました!
2018年02月02日 15:07撮影 by  SC-02H, samsung
4
2/2 15:07
だけでなく当然私も作品を仕上げました。
今日2体目ですのでかなりのクオリティーアップです?
ちゃんと途中で材料を拾いながら歩きました!
ちょっとムンクっぽいでしょ!
2018年02月02日 15:08撮影 by  SC-02H, samsung
3
2/2 15:08
ちょっとムンクっぽいでしょ!
よく見るとトンボのような複眼です。
2018年02月02日 15:09撮影 by  SC-02H, samsung
2/2 15:09
よく見るとトンボのような複眼です。
いつまでも一人遊びしてないで花沢山に向かいましょ!
このすぐ後にこけました…
2018年02月02日 15:10撮影 by  SC-02H, samsung
2/2 15:10
いつまでも一人遊びしてないで花沢山に向かいましょ!
このすぐ後にこけました…
ちょっと涙目で絶景ベンチ到着。
2018年02月02日 15:31撮影 by  SC-02H, samsung
2/2 15:31
ちょっと涙目で絶景ベンチ到着。
日本坂峠 ここは全く雪の気配なし
お地蔵様パワーか?
2018年02月02日 15:39撮影 by  SC-02H, samsung
2/2 15:39
日本坂峠 ここは全く雪の気配なし
お地蔵様パワーか?
雪なんか全くないっ急登を突破すればここ。
もう夕方の気配。
2018年02月02日 15:49撮影 by  SC-02H, samsung
2/2 15:49
雪なんか全くないっ急登を突破すればここ。
もう夕方の気配。
振り返りの満観峰
2018年02月02日 15:49撮影 by  SC-02H, samsung
2/2 15:49
振り返りの満観峰
花沢山の富士山ポイント 肉眼では少し富士山が見えました。
2018年02月02日 15:53撮影 by  SC-02H, samsung
2/2 15:53
花沢山の富士山ポイント 肉眼では少し富士山が見えました。
本日3体目のスノーマン 「パンパカ雪小僧」
2018年02月02日 16:01撮影 by  SC-02H, samsung
4
2/2 16:01
本日3体目のスノーマン 「パンパカ雪小僧」
鼻がパンパカパンツぽいと私は自負しています。
何気に富士山が見えてますね、七合目より上ですかね
2018年02月02日 16:02撮影 by  SC-02H, samsung
2
2/2 16:02
鼻がパンパカパンツぽいと私は自負しています。
何気に富士山が見えてますね、七合目より上ですかね
実は花沢の山頂はこんな状態です。他の人の作品は見当たりませんでした。
2018年02月02日 16:03撮影 by  SC-02H, samsung
2/2 16:03
実は花沢の山頂はこんな状態です。他の人の作品は見当たりませんでした。
雪がほとんどないので13分で無事下山。
2018年02月02日 16:16撮影 by  SC-02H, samsung
2/2 16:16
雪がほとんどないので13分で無事下山。
法華寺には寄り道
2018年02月02日 16:30撮影 by  SC-02H, samsung
2/2 16:30
法華寺には寄り道
そして洗う!
マイたわしよりブラシのほうがこの時期使い勝手が良いのは
事実。
2018年02月02日 16:33撮影 by  SC-02H, samsung
1
2/2 16:33
そして洗う!
マイたわしよりブラシのほうがこの時期使い勝手が良いのは
事実。
暗くなり始めの駐車場にゴール。今時間だと他に1台も止まってない!
2018年02月02日 16:40撮影 by  SC-02H, samsung
2/2 16:40
暗くなり始めの駐車場にゴール。今時間だと他に1台も止まってない!
撮影機器:

装備

個人装備
トレランウエストバック ペットボトル水500cc
おやつのあめちゃん・スニッカーズ・カロリーメイト
ティッシュ・絆創膏

感想

先週と違って油断していた!朝方まで雨も残っていたし、それほど冷え込んでもいないし。
昼ごろに納品に来た佐川男子が「積もりましたねー、今日はもう行ってきましたー?」 「え!なに?」 「高草山に雪積もってますよー」 「げげ」
んで急遽久しぶりに午後の焼津アルプスとなりました。
 高草はかなりシャーベットでしたが満観峰はなかなか良い状態でそり遊びができそうなくらいでした。
 3山でそれぞれの雪だるまも作れて幸せでした! ( 幸うすっ… )

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人

コメント

やっぱり
行かれましたか。今日は朝方真っ白だったのでどんな様子かずっと気になってました。雪だるま作れるぐらいあるとは思いませんでした。
2018/2/2 22:44
Re: やっぱり
行くでしょう!
良かったですよ。明日朝一番がんばって行って下さいね。作品披露待ってます!
2018/2/2 23:22
おはようございます。満観峰の雪の様子、気になっていましたがolivedrabさんのレポが上がるのでは…期待してました(笑)。こんなかわいいのに若干シュールなスノーマンがいたら思わず笑っちゃうかもしれません。
暫くは溶けないでいてほしいなあ(無理かな)
2018/2/3 7:47
Re: 無題
はい、無言の圧力を感じてレポートさせていただきました。
今年はもう一回ぐらいチャンスがありそうな気がしますので
無理してポッポさんも行っちゃってくださいね。
2018/2/3 8:36
焼津アルプス三山走破
コメントありがとう 雪だるまの制作を含めての時間で
毎回速さにびっくりです。日本坂より登頂した仲間と合流 雪が珍しく騒いでまったりした時間を過ごしました。
2018/2/3 9:10
Re: 焼津アルプス三山走破
こっちでもコメントありがとうございます。
私は基本ハイカーですのでトレランの人には全くかないません。
同じコースで彼らは2時間切りますからねえ…ぼちぼちがんばります!
2018/2/3 13:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら