記録ID: 137388
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山 吉田口馬返から七合目まで
2011年09月27日(火) [日帰り]


- GPS
- 09:30
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,501m
- 下り
- 1,491m
コースタイム
07:00馬返駐車場
07:15一合目
09:05五合目・佐藤小屋(休憩10分)
10:40トモエ館
10:50鎌岩館
11:05トモエ館(休憩60分)
13:25富士スバルライン五合目(休憩65分)
14:55五合目・佐藤小屋
16:00二合目
16:30馬返駐車場
07:15一合目
09:05五合目・佐藤小屋(休憩10分)
10:40トモエ館
10:50鎌岩館
11:05トモエ館(休憩60分)
13:25富士スバルライン五合目(休憩65分)
14:55五合目・佐藤小屋
16:00二合目
16:30馬返駐車場
天候 | 曇りのち晴れ(無風に近い) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
馬返駐車場までは舗装された道。 駐車場にトイレ(ペーパー設置あるも湿気ってます。持参ペーパー使用が無難かも…)あり。 二合目あたりまで登山道の真ん中がえぐれている箇所あり、歩きづらい。 夏の登山シーズンが終了すると登山道指示標がはずされてしまい、間違えてブルドーザー道を歩いてしまう可能性あり。 登山道、特に危険箇所なし。 富士スバルライン五合目から六合目あたりまで馬のフン多数あり、注意!! 下山後、富士山溶岩の湯「泉水」へ。内湯も露天もゆったり広め。 TEL:0555-24-2438 年中無休 10時〜23時営業 大人800円(HPにて100円割引券あり) |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
富士山には富士宮口と須走口からすでに登っているが、吉田口からは今回が初めて。
高速道を走っている時はポツポツと降っていた雨も、駐車場に着く頃には止んでホッとひと安心。
吉田口の馬返から行ける所まで歩いてみようと友人と計画を立て実行。
今回は下山途中で富士スバルライン五合目にも寄ろうと思い、
もう少し上を目指したい気持ちを抑え七合目まで。
富士山は歩きながら山頂が見えて、もう少しで辿り着ける気になってしまうけど、
なんのなんの…さすがは日本一の山、そう簡単には行きません。
ヤマレコユーザーの強者の方々には余裕でも、体力のない私にとって無理は禁物、身の丈に見合った登山を。
でも、七合目まででも十分楽しめました。
夏の登山シーズンが終わり、すっかり人の気配のなくなった富士山は静かさを取り戻し、
自分のペースで歩く事が出来てゆっくり写真を撮ったり、
登山道の真ん中で立ち止まり景色を堪能する事も可能で、誰の迷惑にもなりません。
それに引き替え、スバルライン五合目の観光地的な感じは凄かった。
国際色豊かで色んなお国の言葉が飛び交っておりました。
もちろん日本のバスツアーも押寄せていて、
大型バスが到着すると売店の中が人で溢れかえり、時間が来るとスーといなくなる。
色んな意味で富士山を再認識した1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1260人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する