記録ID: 1374689
全員に公開
ハイキング
東北
花見山から十万劫山
2018年02月05日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:03
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 363m
- 下り
- 358m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:46
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:03
距離 8.6km
登り 363m
下り 364m
13:32
花見山ウォーキング・トレイル駐車場
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
立春を過ぎたとはいえ、寒い日が続いている。
花が恋しくなって、花見山にロウバイを見に行ってみた。
ついでと言うわけではないが、十万劫山まで足を伸ばしてみた。
花見山はまだ雪に覆われているので、当然花はほとんどない。
そんな中で咲くロウバイはひときわ目を引く存在だ。
ナンテンの赤い実もよく目立つ。
久々に十万劫山に向かってみたが、人気の山だけあって、雪はしっかり踏み固められていた。
山行自体久々だったので、歩いているだけで楽しくなってきた。
ピークにこだわらず、歩くことを楽しむと言う自分のスタイルを再確認できた。
畑の中に菜の花が咲いている所があったが、写真を撮るためだろう。畑の中まで足跡が続いていた。他人の土地だと言うことをわきまえて欲しいと感じた。
日当たりの良い道ばたでは、早くもオオイヌノフグリなどの花が咲き出していた。
寒い寒いと言っていても、確実に季節は進んでいると言うことを実感。
もう少ししたら、たくさんの人が訪れるであろう花見山。
雪に覆われひっそりとした雰囲気もなかなか良い物だと感じた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いろんな色の花みると癒されます(^-^)
私も花を見ながら歩いたり木々から見える景色や鳥の巣を発見したりして歩けるのが好きです。
でも気を付けることも沢山あるのでわきまえて歩く事は大切ですね♪
この季節、雪の間から顔を出している花を見つけると、それだけで嬉しくなってきます。
雪山も素敵ですし、早く春が来て欲しくもあり。贅沢な悩みですね。
花見山周辺の私有地に勝手に入り込んで写真を撮っている人が多いと、問題になることも多いです。
ほんの一部の人なのでしょうけれど、気をつけてもらいたいですね。
山でも湿原に入ったり、登山道から逸れないように気をつけたいと思います。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する