記録ID: 1377109
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
不動滝の氷瀑・地蔵滝の氷柱(丸森町・宮城)
2018年02月10日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 1.2km
- 登り
- 88m
- 下り
- 74m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
町付近より右折で県道228号に進み、青葉を過ぎると、間もなく右手に『不動滝・地蔵滝』の標柱が現れます、小さいので運転だけに気を取られていると見落としてしまいます注意です。 ここから右折します、舗装道ですが狭くなり、日陰部分はアイスバーンになっているので注意です、是非冬タイヤをお勧めです。不動滝入り口付近へは距離は短いですが擦れ違いが出来ない程、狭く待避所が無いので注意です。 不動滝入り口付近の駐車スペースは4台がせいぜいです。駐車出来ないときは200m程手前のカーブの空きスペースに駐車している人も居ました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
不動滝駐車スペースから不動滝・地蔵滝への道は、そんなに距離は無いのですが圧雪状態でアップダウンがあるので、汚れても良い手袋、溝のある長靴等がお勧めです、アイゼンがあればなお可です。 |
その他周辺情報 | 大内には、道の駅風『大内特産品直売所』と農村レストラン『味の里』があり、どちらもお財布に優しいと感じました。特に『味の里』の野菜が新鮮で甘味もありました。こちらの道から見える蔵王連峰もなかなかの雄姿でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
アイゼン
行動食
飲料
地図(地形図)
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
寒いのが苦手で、冬は特に雪の時は出不精になりがちですが、昨日の新聞を見ていたら、宮城県丸森町の不動滝の氷瀑が見事との記事を見てしまいました。氷瀑は寒い時でないと見れないのでどうしようかと思っていましたが、この三連休のうち、今日しか良い天気が望めそうに無いと言う天気予報なので出掛けてみました。これまで真面な氷瀑や氷柱は見たこと無いのです。本日は暖かく氷瀑はどうなっているのか心配と新聞記事に不動滝の氷瀑が載り最初の休みなので車ですごい状態になるのでは無いかと心配しながらの不動滝の氷瀑見物でした。道路は途中から狭くなり坂で圧雪部分もあり、今日は問題ありませんでしたが寒いときはスリップ等に十分注意しです。
歩きも不動滝駐車スペースから、特に不動滝への道は勾配あり圧雪あり、アイスバーンありで最低でも長靴、アイゼンがあればなお可です。
氷瀑を見に行く事だけあり、アイスバーンでの滑りに注意を。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1039人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する