記録ID: 1377114
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
おのこ駐車場〜長七郎〜地蔵岳へ 小沼と大沼を両方満喫
2018年02月10日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 434m
- 下り
- 417m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道迷いの心配はありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
先日、黒檜山から見た小沼が気になり今回は小沼の横断を目的にしました。
コースは長七郎と地蔵岳へ行きついでに大沼にも行こうというコースにしました。
スタートはおのこ駐車場から覚満淵へ。朝日でとてもキレイだった。
そこから鳥居峠に出ようとしたが、トレースが無い(^_^;)
四つん這いでなんとか鳥居峠へ。
かなりスタミナをロス。
2度目の長七郎山頂は静かで眺めも良く最高な場所でした。
暖かくお昼に丁度良い感じ。
時間が早かったので休憩のみで次へと向かう。
そして今回の楽しみは小沼の横断❗
小沼の上は貸切り状態でした。
初めての小沼横断を満喫して八丁峠へ。
地蔵岳の山頂も天気が良くてゆっくり出来ました。
下って駐車場へ戻る際は、大沼によって駐車場へ向かいます。
大沼で雪の少ない所があり乗ってみると、バキバキっと亀裂の入る音が…
かなりビビりました(^_^;)
とりあえずこの時期限定の小沼と大沼の上を両方満喫でき大変満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する