ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1377819
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

冬の日光澤温泉❄︎奥鬼怒遊歩道 雪道歩き

2018年02月10日(土) 〜 2018年02月11日(日)
 - 拍手
miracle その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
13.7km
登り
610m
下り
619m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:02
休憩
0:06
合計
3:08
距離 6.8km 登り 482m 下り 201m
10:16
94
11:50
11:51
56
12:47
12:49
16
13:05
13:08
16
2日目
山行
2:21
休憩
0:19
合計
2:40
距離 7.0km 登り 145m 下り 431m
8:44
13
8:57
9:00
10
9:10
9:26
42
10:09
76
11:25
0
11:25
ゴール地点
天候 晴れのち雪のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北自動車道で女夫淵駐車場へ
コース状況/
危険箇所等
1日目 程よく締まった雪
2日目 5センチの新雪
その他周辺情報 女夫淵駐車場にトイレあり
八丁湯に飲み物の自動販売機あり
日光澤温泉にもビールや飲み物の自動販売機があります
朝5時に自宅を出発🚗
2018年02月10日 06:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 6:41
朝5時に自宅を出発🚗
東北自動車道を降りて下の道を走り女夫淵駐車場を目指します
水面が凍った川俣ダム(?)を渡ります
2018年02月10日 09:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 9:08
東北自動車道を降りて下の道を走り女夫淵駐車場を目指します
水面が凍った川俣ダム(?)を渡ります
ちょっと道を間違えて9時過ぎに女夫淵駐車場到着
一般の車両はここから先は通行できません
2018年02月10日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 9:40
ちょっと道を間違えて9時過ぎに女夫淵駐車場到着
一般の車両はここから先は通行できません
きれいな水洗トイレがあります
2018年02月10日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 9:40
きれいな水洗トイレがあります
この時点で駐車場は4台ほど止まっていました
広い駐車場です
2018年02月10日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 9:41
この時点で駐車場は4台ほど止まっていました
広い駐車場です
きれいに除雪されています
2018年02月10日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 10:08
きれいに除雪されています
身支度を整えて出発します
2018年02月10日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 10:20
身支度を整えて出発します
奥鬼怒遊歩道の方へ行きますよ〜
2018年02月10日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 10:21
奥鬼怒遊歩道の方へ行きますよ〜
橋を渡ります
2018年02月10日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 10:21
橋を渡ります
橋から眺める鬼怒川上流
2018年02月10日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 10:21
橋から眺める鬼怒川上流
いきなりの階段
2018年02月10日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 10:23
いきなりの階段
振り返って階段を見下ろしたところ
ここで軽アイゼン装着
2018年02月10日 10:36撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 10:36
振り返って階段を見下ろしたところ
ここで軽アイゼン装着
最初の橋
この橋に降りる階段が今回の一番の難所でした
階段が滑り台みたいになってました
橋は雪が積もっています
2018年02月10日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/10 11:04
最初の橋
この橋に降りる階段が今回の一番の難所でした
階段が滑り台みたいになってました
橋は雪が積もっています
トレースがしっかりあります
2018年02月10日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 11:13
トレースがしっかりあります
川に沿って道が続きます
2018年02月10日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 11:39
川に沿って道が続きます
2番目の橋
2018年02月10日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 11:39
2番目の橋
両端は踏むと抜け落ちます
2018年02月10日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 11:40
両端は踏むと抜け落ちます
3番目の橋
2018年02月10日 11:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 11:43
3番目の橋
この橋も両端は注意
2018年02月10日 11:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 11:43
この橋も両端は注意
樹林帯の中は静かです
2018年02月10日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 11:53
樹林帯の中は静かです
のんびり歩きます
2018年02月10日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 11:53
のんびり歩きます
緩やかに登っています
2018年02月10日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 12:20
緩やかに登っています
2018年02月10日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 12:29
2018年02月10日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 12:29
皆さんがよく撮るところ
2018年02月10日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/10 12:37
皆さんがよく撮るところ
八丁湯到着
2018年02月10日 12:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 12:44
八丁湯到着
八丁湯のブルドーザー
2018年02月10日 12:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/10 12:45
八丁湯のブルドーザー
ステキなログハウス
2018年02月10日 12:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 12:45
ステキなログハウス
八丁湯の入り口
2018年02月10日 12:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 12:46
八丁湯の入り口
つらら
2018年02月10日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 12:47
つらら
つららがすごい
2018年02月10日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 12:47
つららがすごい
2018年02月10日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 12:47
2018年02月10日 12:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:48
八丁湯からは車道歩きです
2018年02月10日 12:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 12:51
八丁湯からは車道歩きです
加仁湯が見えてきます
2018年02月10日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 12:56
加仁湯が見えてきます
車道は除雪された圧雪路でカリカリです
2018年02月10日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 12:56
車道は除雪された圧雪路でカリカリです
2018年02月10日 12:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 12:57
高いところに立派な橋
2018年02月10日 12:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 12:59
高いところに立派な橋
加仁湯が近づいてきました
2018年02月10日 13:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 13:00
加仁湯が近づいてきました
加仁湯
2018年02月10日 13:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 13:04
加仁湯
加仁湯から10分くらいで日光澤温泉です
2018年02月10日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/10 13:20
加仁湯から10分くらいで日光澤温泉です
日光澤温泉のブルドーザー
2018年02月10日 13:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 13:21
日光澤温泉のブルドーザー
2018年02月10日 13:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 13:21
日光澤温泉♨️到着
2018年02月10日 13:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/10 13:23
日光澤温泉♨️到着
看板犬サンボがお出迎え
寒くないのかな?
2018年02月10日 13:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/10 13:23
看板犬サンボがお出迎え
寒くないのかな?
レトロ感あふれるいい感じの建物
2018年02月10日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/10 13:24
レトロ感あふれるいい感じの建物
2階の弐号室に案内されました
六畳ほどの広さ
お部屋に鍵はありません
7月から8月は羽アリが発生することがあるって注意書きがありました
2018年02月10日 13:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 13:53
2階の弐号室に案内されました
六畳ほどの広さ
お部屋に鍵はありません
7月から8月は羽アリが発生することがあるって注意書きがありました
お部屋の中の様子
ハンガーやロープがあるので濡れたものが干せます
石油ファンヒーターとこたつがありますがテレビはありません
コンセントは2つあってファンヒーターとこたつに使用
隣の部屋の話し声は耳をすませば筒抜けです
大事な話はヒソヒソ話で(^_-)
2018年02月10日 13:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/10 13:53
お部屋の中の様子
ハンガーやロープがあるので濡れたものが干せます
石油ファンヒーターとこたつがありますがテレビはありません
コンセントは2つあってファンヒーターとこたつに使用
隣の部屋の話し声は耳をすませば筒抜けです
大事な話はヒソヒソ話で(^_-)
障子の向こうは板の間
荷物が置けます
障子を閉めると断然暖かい!
障子一枚で大違いです
2018年02月10日 13:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 13:54
障子の向こうは板の間
荷物が置けます
障子を閉めると断然暖かい!
障子一枚で大違いです
階段を降りたところにお風呂があります
2018年02月10日 14:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 14:34
階段を降りたところにお風呂があります
女湯入り口
露天風呂が女性専用になる時間帯は内湯の男湯、女湯がチェンジします
男湯の方がやや広め
2018年02月10日 14:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 14:35
女湯入り口
露天風呂が女性専用になる時間帯は内湯の男湯、女湯がチェンジします
男湯の方がやや広め
脱衣所
余計なものはありません
ドライヤーはお願いすれば貸してもらえるようですが面倒なのでシャンプーはしませんでした
2018年02月10日 14:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 14:35
脱衣所
余計なものはありません
ドライヤーはお願いすれば貸してもらえるようですが面倒なのでシャンプーはしませんでした
内湯
蛇口は一つ
シャワーはなし
一応、ボディソープとシャンプーがあります
内湯の湯温は熱めです
2018年02月10日 14:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 14:35
内湯
蛇口は一つ
シャワーはなし
一応、ボディソープとシャンプーがあります
内湯の湯温は熱めです
天井が高くていい感じ
2018年02月10日 14:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 14:48
天井が高くていい感じ
窓の光がいい感じ
2018年02月10日 14:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 14:49
窓の光がいい感じ
露天風呂は夜7時から9時までは女性専用になります
それ以外の時間は混浴です
混浴に入る自信がない私は女性専用タイムになってから露天風呂に入りました^^;
2018年02月10日 14:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2/10 14:49
露天風呂は夜7時から9時までは女性専用になります
それ以外の時間は混浴です
混浴に入る自信がない私は女性専用タイムになってから露天風呂に入りました^^;
お夕飯
おかずがいっぱいです
2018年02月10日 17:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 17:37
お夕飯
おかずがいっぱいです
2日目の朝
夜の間に雪が降ったようです
ベンチに雪が積もっていました
2018年02月11日 06:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 6:27
2日目の朝
夜の間に雪が降ったようです
ベンチに雪が積もっていました
朝ごはん
美味しくてもりもり食べられます
2018年02月11日 07:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 7:00
朝ごはん
美味しくてもりもり食べられます
囲炉裏のお魚
2018年02月11日 07:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 7:25
囲炉裏のお魚
2018年02月11日 07:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 7:27
中庭の水槽に岩魚(?)がたくさん泳いでいました
2018年02月11日 07:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 7:30
中庭の水槽に岩魚(?)がたくさん泳いでいました
三連休初日のこの日は宿泊客は25人くらいだったようです
男性の方が若干多い感じでした
2018年02月11日 07:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 7:31
三連休初日のこの日は宿泊客は25人くらいだったようです
男性の方が若干多い感じでした
自動販売機のビールはアサヒスーパードライと麒麟一番搾り 380円
コカコーラもありました
2018年02月11日 07:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 7:31
自動販売機のビールはアサヒスーパードライと麒麟一番搾り 380円
コカコーラもありました
寒さが緩んだこの日の朝の気温0度
2018年02月11日 07:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 7:46
寒さが緩んだこの日の朝の気温0度
日光澤温泉♨️とてもステキな山小屋でした
これからもずっと今のままの素朴な雰囲気の山小屋であってほしいなと思います
2018年02月11日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/11 8:38
日光澤温泉♨️とてもステキな山小屋でした
これからもずっと今のままの素朴な雰囲気の山小屋であってほしいなと思います
昔の小学校のような建物
2018年02月11日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:38
昔の小学校のような建物
来た道を戻ります
2018年02月11日 08:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:52
来た道を戻ります
前日はアイスバーンだった車道が湿り気の多い新雪でサクサクしています
2018年02月11日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 8:53
前日はアイスバーンだった車道が湿り気の多い新雪でサクサクしています
八丁湯からワカンを装着
今回のために準備したマジックマウンテン トレースライン ワカン
ワカンを付けるほどの雪じゃなかったけど、せっかく持ってきたので試しにつけてみました
2018年02月11日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:22
八丁湯からワカンを装着
今回のために準備したマジックマウンテン トレースライン ワカン
ワカンを付けるほどの雪じゃなかったけど、せっかく持ってきたので試しにつけてみました
自分で自分のワカンを踏まないように気をつけながら歩きます
2018年02月11日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:22
自分で自分のワカンを踏まないように気をつけながら歩きます
雪が舞っています
2018年02月11日 09:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:54
雪が舞っています
時々風が吹きます
2018年02月11日 09:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:54
時々風が吹きます
動物の足跡がたくさん
2018年02月11日 09:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:54
動物の足跡がたくさん
これが美味しいんだ〜
2018年02月11日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 9:56
これが美味しいんだ〜
2018年02月11日 09:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 9:58
2018年02月11日 09:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 9:58
最後の橋を渡って階段を登って車道に出ました
2018年02月11日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:22
最後の橋を渡って階段を登って車道に出ました
前日登った階段
2018年02月11日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:22
前日登った階段
橋を渡ればゴール
2018年02月11日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:22
橋を渡ればゴール
到着〜
お疲れさまでした〜^_^
2018年02月11日 11:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 11:24
到着〜
お疲れさまでした〜^_^
戻ってきたらクルマにもうっすら雪が積もっていました
2018年02月11日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/11 11:25
戻ってきたらクルマにもうっすら雪が積もっていました

感想

雪歩きしたいんだけど、あんまりハードな山じゃなくてどこかいいところないかなぁと探して見つけた奥鬼怒温泉♨️
4件ある温泉宿のうち、宿の送迎がなくて歩いてしか行かれない山小屋♨️日光澤温泉へ歩いて行ってきました‼︎
女夫淵駐車場から奥鬼怒遊歩道でコースタイム1時間半の道のりを遊びながら軽アイゼンで3時間のんびり雪歩き。歩き疲れてきたところで目的地に到着です。
天気予報では2月10日は寒さが緩み晴れのち雪。11日は雪のち晴れ。予報通り1日目は穏やかなお天気でした。
夜7時、露天風呂が女性専用タイムになったところを見計らって入りました。夜空を見上げると星がいっぱい。お天気が崩れる気配は全くありません。露天風呂はちょうどいい湯加減で、一緒に入った女性の方と山の話などしながらゆっくりと浸かりました。
翌朝目覚めると、予報通り夜中に雪が降ったようで5センチほど新雪が積もっていました。万が一のためにワカンを持ってきたので、せっかくなので試しに使ってみました。
初ワカンは思ったより歩きやすくて、トレースから外れたらどのくらい沈むか試したりしながら歩きました。
日光澤温泉は食事も美味しかったしお風呂も気持ち良かったです。
部屋にテレビはなく、auは圏外。やることがないので温泉に4回も入りました。こういうただのんびりと過ごす山旅もたまにはいいと思います。
鬼怒沼方面へ行く方が多かったようですが、私たちは日光澤温泉往復だけで大満足の雪歩きが出来ました。
♨️日光澤温泉は是非また行ってみたい宿です!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3980人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら