記録ID: 1378531
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳:黒百合ヒュッテへスノーハイク
2018年02月11日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 609m
- 下り
- 598m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 6:00
9:20
15分
引返し地点
12:30
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
茅野13:45ーバスー渋の湯14:42 帰り2/11:渋の湯14:55−バスー茅野15:52 茅野17:28−スーパーあずさ28号ー新宿19:35 宿泊:渋御殿湯 一泊二食9,720円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は夏道沿いにはっきりとしています。黒百合平までは、危険な箇所はありません。 2122mの分岐までは、やや急な登りもあり、その後は緩やかに |
その他周辺情報 | 2月の三連休初日。本来は黒百合ヒュッテに宿泊のつもりでしたが、 「収容キャパ100人の所をキャンセルを見越して120人の予約で締切った。布団2枚に3人の割り当てで夏の混雑時と全く同じ」とのことで、 予定を変更して、渋の湯の渋御殿湯に宿泊としました。 まさか、冬の山小屋が満員とは、八ヶ岳の人気恐るべしです。 実際には、悪天候になってキャンセルがでていたかもしれません。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
太平洋側を低気圧が通過し、その後、冬型の気圧配置に変わる合間の晴れ間を狙い東天狗岳に登頂しようという計画でしたが、予報よりも天気の回復が遅れ、中山峠の先の天狗岳への稜線に出でた時には、ガスの中の強風で、親父3名のパーティは、そうそうに黒百合ヒュッテへ引返しました。
結果、お酒と温泉と雪山ハイクで、リフレッシュしました。
前夜の雪でお化粧された北八ヶ岳の森は、最高のハイキングコースです。
それにしても、当初の計画では黒百合ヒュッテに泊まるつもりでしたが、2月の3連休の初日で満室とのことでした。冬山の山小屋が満室とは、八ヶ岳の人気恐るべしです。確かに北アルプスに加えて若い人たちも多い気がします。
渋の湯には渋御殿湯しかないのですが、商売気がなく食事のみの利用はできないので、寒空の中でバスを待つのは大変そうでした。私達は日帰り入浴で、もう一度温泉に入り、ロビーで時間をつぶしましたが。
食って飲んでの山行でしたが、80kg超の体重は何とかしないといけないと反省させられました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する